ノート NISMO S改造記録
取り付け手順
エアバックの暴発防止のため、バッテリーのマイナス端子を外して5分位放置します。人間の方も、鉄板に触るなどして静電気を抜いてください。
作業中にステアリングを回しますが、ハンドルロックがかかると面倒(解除に電気が必要)なので、ハンドルロック無効の状態でバッテリーを外してください。(エンジンを切ってドアを開ける時に「ウィーン」という音が鳴ったらNGです)
キーシリンダーがあれば簡単に解除できるんですけどプッシュ式は面倒ですね…。
ステアリングを回すと見えるネジ(左右2本)を外します。
カーナビのマイク用の配線があれば、固定しているストッパーを外します。
カバーの隙間にマイナスドライバなどを差し込んで外します。マイナスドライバの跡は見えないと思ってましたが、バッチリ見える場所でした
。今からやる人は、ちゃんと保護してから外しましょう…。
カバーを外すとエアバック外し用のサービスホールにアクセス可能になります。
サービスホールの入り口から4cm位の深さで、エアバックの固定金具に届きます。
ここからが説明が難しいのですが、ステアリングの9時と15時の場所にある穴に棒を斜めに差し込んで、先っちょに引っかかったフック(金具)をステアリング外周方向へクイ!っと引っ張れば何かが外れて、エアバックが浮いてきます。
ロックピンは左右2カ所あるので、ステアリングを作業しやすい向きに調整して外しました。(ここでハンドルロックに何度も邪魔されました
)。左右のロックが外れるとエアバックがだいぶグラグラしますが、まだ外れません。
ステアリングの真下(18時方向)の大きめの穴から、棒を差し込んで樹脂のフックを押すとロックが外れて、エアバックユニットが外れます。(樹脂なので無理すると割れるので注意)
無事外れました。
レポートの移動
- [Next]ZE40 17インチ 7.0J +42
- [Prev]TS-C1730
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
ホワイトレタータイヤの保護剤(青いやつ)が取れない! - ノート NISMO Sのブログ これは困った(^^;... |
![]() |
E12ノート 油圧ジャッキアップ問題の件 - ノート NISMO Sのブログ お金をかけずに解決しますw... |
![]() |
ノートニスモSのシート交換 - ノート NISMO Sのブログ 旅行に間に合わなかったブツですw... |
![]() |
E12 ノート 後期型にスペアタイヤを積む! - ノート NISMO Sのブログ 旅行の準備の話です。... |
![]() |
さよなら!ノートニスモS(5MT)! - ノート NISMO Sのブログ ノートニスモの最後のブログは、こちらで締めようと思います。... |
![]() |
自宅のLAN屋内配線を引き直し(カテゴリ5e→6A) - ノート NISMO Sのブログ 超大変だったけど、10Gbps対応に!... |
![]() |
車載のマフラー音 車外撮り! - ノート NISMO Sのブログ 一応成功?... |
![]() |
ノートニスモS(5MT)にDUNLOP『DIREZZA DZ102』を装着! - ノート NISMO Sのブログ 春を待ちきれずにノーマルタイヤへ。... |
![]() |
Switchbot「屋外カメラ」で防犯&宅配通知 - ノート NISMO Sのブログ これで車庫の高級鍛造アルミホイールを守れるか!?... |
![]() |
ノートニスモS(5MT)の0-100km/h計測! - ノート NISMO Sのブログ 今年は天候が不安定で、なかなか測定できませんでした。... |