ノート NISMO S改造記録
「ワイパー、カウルトップ外し」
(2018/08/15)
日産 ノート NISMO Sのワイパー、カウルトップ外しをした時のレポートです。
全1ページ
はじめに
工具
作業に必要な工具は、以下の通りです。
- 10mmのソケットレンチ
- CRC556
- モンキーレンチ(必須ではない)
- マイナスドライバー
- 内張りはがし
作業手順
ワイパーの土台のカバーを外して、ナットが見える状態にします。
10mm(だったはず
)のソケットレンチでナットを外せば良いんですけど、今までにない位固かったので、CRC556を吹き付けて、なんとか外しました。
後はワイパーを立てればロックが外れて土台ごと取れるはずなんですけど、これも超固かったです
。画像のようにモンキーレンチの持ち手部分で、テコの力をかけたらなんとか取れました。
ワイパーが取れました。
ウォッシャー液のホースを外します。
カウルトップの上のクリップをマイナスドライバーで浮かせて外します。(内側のピンを抜くと外枠が外れます)
フロントガラス両サイドにカバーが付いているので、内張りはがしなどで外します。
根元が少し硬いので裏側の画像を貼り付けておきます。
後は手で引っ張ればカウルトップが外れます。
ちなみに、カウルトップを外してもエンジンルーム奥に腕を通す余裕はなく、あまり意味がありませんでした
。
全1ページ
レポートの移動
- [Next]グローブボックス外し
- [Prev]ナビ・オーディオパネル外し
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
ホワイトレタータイヤの保護剤(青いやつ)が取れない! - ノート NISMO Sのブログ これは困った(^^;... |
![]() |
E12ノート 油圧ジャッキアップ問題の件 - ノート NISMO Sのブログ お金をかけずに解決しますw... |
![]() |
さよなら!ノートニスモS(5MT)! - ノート NISMO Sのブログ ノートニスモの最後のブログは、こちらで締めようと思います。... |
![]() |
ノートニスモS(5MT)にDUNLOP『DIREZZA DZ102』を装着! - ノート NISMO Sのブログ 春を待ちきれずにノーマルタイヤへ。... |
![]() |
ノートニスモSのシート交換 - ノート NISMO Sのブログ 旅行に間に合わなかったブツですw... |
![]() |
E12 ノート 後期型にスペアタイヤを積む! - ノート NISMO Sのブログ 旅行の準備の話です。... |
![]() |
ノートニスモSで車中泊できるのか? - ノート NISMO Sのブログ ちょっと厳しいかな(^^;... |
![]() |
『FEEL GOOD』と『POWERFLEX』を取り付ける - ノート NISMO Sのブログ ノートニスモSをシャキッとさせる!... |
![]() |
ノートニスモSのバンパー削れた...&小ネタ - ノート NISMO Sのブログ あうっ...orz... |
![]() |
Switchbot「屋外カメラ」で防犯&宅配通知 - ノート NISMO Sのブログ これで車庫の高級鍛造アルミホイールを守れるか!?... |