リアも車高アップ

面倒だけど今年はしょうがない。

今年は雪の量が多すぎるので、ノートニスモS(5MT)のリアの車高もアップさせます。フロントは、去年の11月末に3cmアップ済。

街中の路面状況

その前に、職場近くの雪の状態を見に行ってきました。(会社は休んで、大雪対策に全振りしました。高い車を壊したくない!)

メインストリートは、除雪車が入っておりアスファルトが見える状態でした。でも、路肩に寄せきれない雪が残っているので、2車線が1.5車線くらいになっており、注意が必要でした。

IMG_0794.jpg

大通り沿いのドラッグストアでお買い物をしてから、徒歩で会社の駐車場に向かいましたが、無除雪の裏道はカオスと化してましたね!😱(街中なのに除雪車遅い!)

ベースは20cm位の圧雪(アイスプレート)で、マンホールやグレーチング部分は深い穴が開いてます...。さらに、T字路や交差点は轍がぐちゃぐちゃで、本格4WDでも不安なレベルでした。

歩き回って無事なルートを探しましたが、どう考えてもノートニスモSで辿り着ける気はしなかったので、駐車場の自分の場所だけ除雪して家に帰りました。(2時間くらいかかった...)

ドラッグストアへの帰り際に除雪車が来てたので、明日は通勤できるかな?

我が家は大雪でバスすら止まる地域(道幅が確保できるまで停止中)なので、車がないと完全にアカン地域です。(うーん、やっぱ次はジムニーかな?😅)

リアの車高アップ

自宅で昼飯を食った後、疲労で昼寝してしまいましたwが、15時半くらいに鞭を打って、リアの車高調整に向かいました!

IMG_0795.jpg

E12ノートのリアジャッキアップは、自作アダプタを使ってましたが、ネット情報で牽引フックでも上げられるという情報があったので試してみました。

IMG_0796.jpg

確かに丈夫なのでリアの軽い車重なら全然問題なさそうです!

IMG_0797.jpg

油圧ジャッキで最大まで上げてみました。中心から助手席側にずれた位置ですが、運転席側も問題なく上がります。

タイヤ交換くらいの作業なら、こっちの方が楽ですね。ただ、安定感は落ちるので、外したタイヤを床下に置くなどして保険をかけとかないと怖いかもしれません。

IMG_0798.jpg

ただ、欠点があって、後ろの方を上げるので、高さが稼げないです。

画像の通り、我が家のジャッキスタンド(ウマ)だと入らなかったので、結局、いつものトーションビームアダプタを噛ましてウマに載せました。

IMG_0799.jpg

車高調整は自分のレポートがとっても詳しいので、それを見てやってますw。

IMG_0800.jpg

これを伸ばすと車高が上がります。(あれ?もう余白がない?)

IMG_0801.jpg

MAXまで上げてみましたが、わずか5mm程度しか上がりませんでした。

2019年2月にリア-10mmにしていたので、もう少し上がると思ってたんですけど、マフラー交換時に再調整して-5mmになってたようです。😅

まあ、今年は全力で雪対策しないと冬を越せなさそうなので、無駄な作業ではなかったと思います。(これだけやってダメだったら、諦めが付くと思うので...)

DSC05435.jpg

これでHKSの車高調の走行可能上限になったので完璧です!

でも、設定値を見たらリアのケース長がおかしな状態になっていたような気がします😅。

ケース長の上限値が380mmなので、10mmダウン時は370mmになるはずが366mmになってました...。でも、HKS出荷時が18mmダウンで348mmなので、純正車高時(0mmダウン)は366mmで合ってるのかな?

とりあえず、今回は上限の380mmで様子を見てみます。(多分、380mm以上伸ばさないでねという意味で、適正値としては366mm(+0)が正解なきがしますw。面倒なので春に戻すと思います😅)

では、また!