ついにシュークリームを作り始めるw

YouTubeがあれば、どんな料理も作れるw。

DSC01575.jpg

前置きとして、パスタ作りの延長で、ペペロンチーノの次に、カルボナーラを何回か作りました。そこで生クリームを使うんですけど、4人で100mlしか使わないので、中途半端に半分残っちゃいます。

うーん、余った生クリームをホイップにして、たっぷり詰め込めるスイーツがないかなぁ...って考えたら、シュークリームが良いんじゃね?...ということになりましたw。

ところで、シュークリームってなんだか難しそうなイメージがありませんか?私もそうだったんですけど、なぜあんなに膨らむのかが、全然理解できないんですよw。

だって材料は、たったこれだけですよ?約4個分の材料。(プチサイズなら6個?)

  • バター(チューブバター) 20g
  • 牛乳+水(2対1くらい) 53.3ml
  • 砂糖少々 1.3g
  • 小麦粉(薄力粉) 30g
  • 卵 1個

バター、牛乳(+水)、砂糖を鍋に入れて、沸騰させ、そこに小麦粉を一気に全投入して、混ぜるとパン生地みたいに固まります。

そこから水分が抜けるまで、もう少し火をかけたら、ボウルに移動します。ここから先の作業は、熱すぎると卵が固まるし、低すぎると膨らまないのが難しいところ。

溶き卵を1/3ほど入れて、混ぜてまとまったら、さらに1/3入れて混ぜてから、固まり具合をチェック。

生地を大量にすくって、落ちた後に逆三角形の形で生地が残ればOK。ダメなら少しずつ卵を追加して生地を柔らかくして調整。(生地がちょうど良い硬さになったら、卵は無理に使い切らないのが、きれいに膨らませるポイントらしい)

DSC_0358.jpg

生地を絞り袋に入れて、オーブンシートに絞り出します。(初回でビビっていたので、ミニサイズでお試し)

DSC_0359.jpg

オーブンで200℃ 15分ほど焼きます。5分ほどで表面が焦げて、お饅頭みたいになってきます。

DSC_0360.jpg

10分くらいから膨らんできます。見ているとなかなか楽しいです。(表面は固まるけど、中が半熟なので、水蒸気で膨らむのかな?)

最初の15分が終わったら、ここからさらに10~15分ほど焼きますが、焦げてくるので温度を170~180℃くらいに下げます。(下げ過ぎると萎むので難しいところ)

前半15分(200℃)+後半15分(180℃)で計30分くらいかかります。(時間と温度はオーブンによって調整してください)

DSC_0361.jpg

焼き上がりました。おお!ちゃんと空洞が出来ていますね!

DSC_0362.jpg

ここに自家製カスタードクリームと、余った生クリームで作ったホイップクリームを詰め込みます。(画像の量は作り過ぎw)

DSC_0364.jpgDSC_0363.jpg

完成しました。ダブルクリームで某シャ〇レーゼのようにしました。

味は完全にシュークリームですね(当たり前)。市販のと比べると生地がしっかりしていて、食べ応えがあります。(焼きたてだと生地単品でもうまかったですw)

DSC01691.jpg

お試しで調子に乗った(かつクリームが余った)ので、倍の分量で中サイズを8個追加で作りました。

DSC01693.jpg

ただ、絞り方が下手だったのかわかりませんが、横に穴が開いてしまい、きれいに膨らまなのが何個か出来てしまいました。(味は変わらないが見た目が)

DSC01694.jpg

2回目は、お店っぽくお腹からクリームを注入しました!(半分に切ったやつは食べにくかった)

あと、カスタードと生クリームを別々に入れるのも面倒なので、ミックスして混ぜたクリームを注入しました。(これが滑らかなクリームで美味しかった!)

DSC01695.jpg

余ってたので、たっぷり詰め込みました。

DSC01696.jpg

しばらく置いて、3時のおやつに食べたら、さらに萎んでしまいましたが、味はお店のシュークリームに負けない美味しい出来だったので、家族に好評でした。

料理は楽しくなってきましたが、最近体が痒くなって来て、アレルギーかアトピーっぽい雰囲気です(^^;。しばらくは刺激の強いニンニク料理や、糖分の多いスイーツは控えなきゃいけないかもしれません(^^;;