過去ログ |
![]() |
4/17(日)にタカスサーキットで行われる、ALKなかよし走行会に参加しようと思いますが、(あくまで個人的に) 参加される方いらっしゃいませんか? 丁度、16日に福井に行く予定ができたので、県内で宿泊して、翌日走ってから帰ろうかなと思いましてw |
![]() |
おお!タカス行くんですね。 行こうと思えば行けなくはないんですが、夏までにニュータイヤタイヤとあるパーツが欲しいので、今回はパスします。 でも、生まれ変わったマーチを見てみたいので、時間があったら応援に行くかもしれません。 |
![]() |
お〜見に行きたいですね・・・ 6月のはじめくんは正直きついかもしれません予定が被る確率が高いので・・・涙 |
![]() |
>YANASOさん おお!何のパーツなのか楽しみにしております。 時間があれば是非お越しください。忘れない内に、オイル代をお渡ししないと(汗) >マーチ小僧さん そうですか〜 また次の機会に走行できるといいですね。 時間があれば是非お越しください〜 |
![]() |
マーチ小僧さん> 自分が言うのもなんですが、equalさんは諸事情でサーキットには行けない状態になりました。(詳細は控えさせてもらいますが、車が潰れたそうです…) 見に行く感じのコメントだったので、一応連絡しておきます。 equalさん> ここの掲示板を見てるかわかりませんが、オイル代は少ないですが見舞金としてお受け取りくださいm(_ _)m さすがに、もうマーチはないと思いますが、違う車でも良いので、またサーキットでお会いできることを祈っています。 |
![]() |
>YANASOさん すみません、マーチ小僧さんにお伝えするのをすっかり忘れていました(汗) オイル代は、必ずお支払いします。 2年先になりますが、またサーキットでお会いできたらと思います。 |
![]() |
equalさん そうですか・・・残念ですね 涙 ぜひ次の車でタカス行くときは勝負しましょう ただしターボは反則ですよ(笑 といいながらちゃっかりスーチャ付いてますけど 爆 |
![]() |
equalさん> まだ、走りを諦めていないということで安心しました。 オイル代は本当にいつでも良いですよ。 返ってきたらラッキー程度に思ってますので、気にしないでください。 |
![]() |
まだまだ暗い?ニュースが続きますがマチあるから日本を元気にしましょう 関東の方は計画停電大丈夫でしょうか |
![]() |
久しぶりの書き込みです(^^; 地震の被害は想像以上ですね。 2週間経てば、もっと復旧すると思ってました。 特に原発と停電問題は、長期化しそうなので、全国にも影響がありそうですね。 製造業とか仕事にならないので、北陸の生産量増強とか、工場移転とかで対応しているみたいです。 東京が夏も冬も停電だと、空洞化して首都が移動しそうな気がしますね。 マーチの方もそろそろ、いじりたいんですけど、まだまだ寒いですね(^^;<今日も雪降ってましたw |
![]() |
確かに想像以上の被害ですね クルマいじりのほうはやってないですね(^^ しかも今度はリアバンパー壊してしまい萎えてます IMPULにしようかSR後期にしようか・・・たぶんIMPULでしょう |
![]() |
えっ?今度はリアバンパーも!? 災難続きですね(^^;;; |
![]() |
YANASOさん そうなんです 涙 (単なる不注意ですけど) でもまだ車が直るだけましです 東北のほうのかたは車が流されたりなどで無くなってしまったほうが多いので |
![]() |
今、会社で詳細はわかってませんが、すごい地震のようですね。(震度7とかM8レベルって聞いたことないです) 宮城沖の地震なのに、石川県での震度3を記録して、さすがに地震に気が付きました。 こちらは被害はないですが、弟がたまたま東京行っていたり(無事は確認済)、親戚が宮城、茨城に居る(連絡とれず)ので他人事ではありません。 これだけの規模で、何事もないというのは難しいと思いますが、身内、親戚、マーチ仲間が無事であることを祈ってます。 |
![]() |
こんばんは、本当に凄い地震ですね。国内最大級の大きさらしいです。 今日は仕事が休みで名古屋市内を走行中で信号待ちの時に何だか変な揺れが感じました。 被害に遭われた方に心よりお見舞い申しあげます。 |
![]() |
マグニチュードが8.4から、8.8へ訂正されました。 国内で最大の地震にってしまったようです。 愛知県の我家でもユックリと大きく長く揺れました。 太平洋岸への津波、第一波が1メートル10センチ。 第二波は1メートル60センチ。 皆さん大丈夫でしょうか、心配ですね。 |
![]() |
地震があったことはさっき帰宅してから知りました!(゜▽゜)! なんだかえらいことになっていますね・・・ 仕事で工場の中を行ったり来たりしていたので全く気付きませんでした!! 我が家は無傷です 明日鈴鹿行けるかな・・・(´〜`;) |
![]() |
久々の投稿が地震になっちゃいました。 こちらは震度6強を記録しました。 常に揺れてる様な錯覚に陥りそうです。 頑張ります。 |
![]() |
最近、地震が多いと思ってましたが・・・ 世界でも、過去5番目らしいので・・・ 現在、宮城の友達が連絡とれず、心配しています。 松本は、震度3でしたが、車を運転中なのに、気付きましたが、まさか、こんな大地震だとは、思ってもみませんでした・・・ みなさんの無事を願うばかりです。 |
![]() |
こちらも無傷でなんとか過ごせています(--;) 海が近いので津波には注意ですが今までにこんな大規模な地震は日本でありましたでしょうか(--;)? 皆無事な事を祈ります。 引き続ききおつけていきましょう! でわ。 |
![]() |
どうもお久しぶりです。。。 テレビの報道を見ていますが、今回の地震は全国で被害が出てるみたいですね(主に津波)。 今後の情報を要チェックと言ったところでしょうか。。・ |
![]() |
新潟、長野で別の地震が発生したようです。 特に新潟中越地震が震度6強ということで心配です。 昨日の15時からの地震件数170件近く! 日本沈没という映画もフィクションじゃなくなりそうな勢いです。 |
![]() |
朝から想像を絶する映像が流れており、ただただ言葉が出ません。。。 皆様の無事を願うばかりです。 こんな時に自分ができることと言えば、節電&募金くらいかなと思い、朝から暖房を含む不必要な電源を切り、ネット募金を続けております。 マチ乗りの皆様もどんな小さなことでも結構ですから「今自分にできること」を実行してください。 ひとりひとりの小さな力が大きな力になります。 |
![]() |
上越はなんとか大丈夫です。 震源地が近いのでめちゃめちゃ揺れました(物が散乱した)が、今はだいぶ収まったみたいです。 皆さん無事でいてほしいです… |
![]() |
どうしても連絡が付かない友人が居て・・・ とっても心配です |
![]() |
家(自分)の弟、親戚(茨木)は大丈夫でした。(茨木でも家の物が散乱して、瓦が吹き飛んだそうです。でも、ニュースを見てると家と命が残っただけ幸いと思ってます) 嫁の親戚(宮城)は全く連絡がつかない(取り用がない)みたいです。ライフラインが復旧しないと安否がわからないので、とても不安です。 とにかく無事を祈るばかりです。 PS.子供は「テレビつまんない」とぼやいてます(^^; |
![]() |
節電をかねて、TVよりもラジオメインにしています。 少しでも被災者を応援する為に考えて、昨日より実行している事は ・節電 早寝早起き等、中電が被災地へ送電を余裕を持って出来るように ・節油 運転は必要最小限に、被災地へ燃料を配送出来るように ・高速やメイン道路の走行自制 救援隊や緊急物資の配送を優先する為 ・幾ばくかの募金 出来る範囲で などです。 |
![]() |
マグニチュード9.0となり世界でも5番以内に入る地震となってしまいました 無事な自分達は何が出来るんでしょうか まぁぶるさんが書いていた事ぐらいしか僕にもわかりません 一人でも多くの方の無事を祈るだけです |
![]() |
ヤバイです・・・ 長野県全体的にガソリンが無くなってきたきました。 松本は殆どのスタンドのガソリンが無くなってきてしまい、多少のスタンドにはありますが、10リッター制限になってます。 自分は、万が一に備えて、車3台満タン。 予備で、タンクに36リッターのガソリンを確保しておきました。 スタンドの方の話では、供給のメドがたっていない。今夜にはなくなるだろうとのこと。 皆さんは、どうでしょうか? 早く、復旧していただきたいですが、被災地の方が優先です。 |
![]() |
ご報告。 宮城の親戚は無事だったそうです。 ひとまず安心ですが、これからが大変そうです… 今回の地震は千年周期の超大型地震だったようです。 さすがに千年に1度を想定した防災設備なんてないわけで、自然の力(特に津波)の恐ろしさが身にしみました。 けんちゃん(さん)> 長野でも地震による実害が出てきているんですね! 石川は今のところ問題なさそうですが、流通・輸送関係が滞ると、じわじわ影響が出てくる可能性があります。 とりあえず、できる範囲ということで、峠帰宅コースの封印、必要最小限のところにしか行かない(可能なら徒歩、自転車で)、2000rpm以下での燃費走行などを行って、ガソリンを使わないように気をつけています。 はやく、そちらまでガソリンが回ると良いですね。 |
![]() |
この間、12SR買って楽しい生活が送れると思った矢先、地震が来ました。オレ茨城ですけど最初が震度5強、その後すぐに震度5弱が来ました。 ホント、この間の追突事故といい今回の地震といい、運が良かったと思うしかありません。 今はようやく、水、ガス、電気が通ってます。水がまだ赤く多少の臭いがあります。 茨城でも食料、水、車のガソリンもほぼ無い状態であります。 ガソリンなんてハイオクが売ってない始末。。仕方なくレギュラーを少し入れました。高回転を回さなければそんなに影響は無いと、知り合いのショップの方が言っておりました。 今は余震との戦いです。毎日殆ど余震で寝れない始末です。 少しでも早く普通の生活に戻りたいです。 |
![]() |
のりさん、茨木だったんですね(^^; 震度5強とはびっくりです!本当に無事でよかったですね… やっぱり、現場に近い人の生の書き込みは、緊迫感があります。 改めて、自分にできることがないか考えさせられます。 早く、楽しいマーチライフが送れると良いですね。 がんばってください! |
![]() |
今度は静岡ですか…日本全体が大移動中…という感じになってきましたね。(数千年に一度の地殻移動!?) こうなると、日本のどこに居ても危ないですね。 P.S. 石川は地震の影響は少ないと思いましたが、株・FXで大打撃を受けました…orz 被災されて車や家を失った人に比べればかわいい金額ですが、やっぱりショッキングです。 他にもスーパーで北海道産とか東北産の商品が手に入りにくくなってきたり、電池が品薄になってきたり、こちらでも徐々に影響が出てきています。 |
![]() |
松本のガソリンですが、在庫切れから解放されてるみたいです。 ですが、1台10リッターまでとか制限かかってます。 それと1週間くらい連絡の取れなくなってた宮城の友達と連絡が着いて安心しました。 震度6強を体感したらしいですが、ケガもなく無事みたいですが、やはり物資が少なく、余震で寝れない日々みたいです。 最近は、松本も毎日揺れてます。 |
![]() |
岐阜は今のところ給油に規制かかってないです でもいずれかはかかるとおもいます 昨夜の地震はなかなか揺れました 最近落ち着いて寝ることができませんorz |
![]() |
名古屋オートトレンドに行ってきましたが知っている人には誰にも会うことができず帰りに駐車場であみあみさんの痛マーチを発見したぐらいです あとはからくりはうすのブースの人と少し話しをして帰ってきましたデモカーに乗せていただいたりステッカーもらいましたm(__)m からくりはうすのスタッフさん感謝ですm(__)m |
![]() |
![]() からくりブースへ行きあみあみさんとお話しをし、新タイプのリアピース装着デモカーを下から撮っておきました♪ サイレンサーも付属してます(^ー^) |
![]() |
今日行ってきました(^o^) からくりブースへ行き、気になっていた事を少々聞いてきました。 奈良は片道2時間もあれば行ける距離なので、そのうちお店のほうに行きます(笑) |
![]() |
ありゃ? DEVISEジャンパー着て立ってましたけど(^^; 14時半からずうっと居ましたが、タイミング悪かったかな? またお会いしましょう♪ |
![]() |
>あみあみさん またあいましょう(^O^)/ 話は変わりますが今週末鈴鹿行かれますか? |
![]() |
>マーチ小僧さん 今週末はセントラルでヴィッツとバトルです(^^; |
![]() |
ヴィッツとバトルですか〜(羨ましい) しかしあみあみさんのマーチなら勝てそうですね(速さも見た目も) |
![]() |
リアタワーバーを取り付けようと思うのですが、ボルトの下に付けるのか、ゴムブッシュの下かどちらに付けたら良いのでしょうか? |
![]() |
こんにちわ、やっさんさん ゴムの上に付けたら意味ないですよ〜 その場所はボディ強化に余り効果がマーチは無いので、からくりタワーバー30の位置をお勧めします ハッチがジャッキアップしても閉まるくらい効きますよ(^^v |
![]() |
あみあみさん、ありがとうございます。あんまり効果がないのですか(>_<)前の車のを加工して費用はかかってないので外しときます(笑) タワーバー30とは? |
![]() |
>やっさんさん からくりさんのHPに載ってますが、取り付け位置も載ってたかな?(^^; リアシートのフックの直ぐ後ろの所にボルトオンです リア側は下を補強しても、ハッチが大きいので上の方も補強が要ります リアピラーバーとかは、ボディが変形するので付けないほうがいいです (リアシートベルトの辺りに付けるバーです) 本気でやるならロールケージです(^^;;; |
![]() |
あみあみさん、こんばんは!内張りは剥がさないといけないですか? |
![]() |
昨日ついに事故りましたorz 原因はもちろんノーマルタイヤで雪が降る中を走行したことm(__)m オイル交換とタイヤのローテーションをした帰りに追突してしまいました 改めて雪道の恐さを知りました なんとか自走で工場まで行けたのでホッとしています おそらくバンパーにトリムに両フェンダーの交換と+αどこか交換になると思います 6月までには復活してサーキット走るつもりです しばらくは代車のアルトです |
![]() |
ありゃりゃ!?今度はマーチ小僧さんも事故ですか!! でも、部品交換で直る程度で、まだよかったですね。お怪我もなくてなによりです。(ちょっと安心) 今年の雪はありえない地域まで降っているので、気をつけてください。 特にノーマルタイヤだと腕でなんとかなるレベルじゃないので、スリルを楽しむことも出来ません(^^;;。乗らないのが一番かと… PS 私も雨の峠1回転してバンパー壊した派なので、仲間だと思って気にしないでください(苦笑)。<まあ、半年くらい後悔しますけど、今は元気です(^^;; |
![]() |
>YANASOさん 慰めありがとうごさいます たしかにノーマルではブレーキもくそもなかったですf^_^; 踏んだら ツー っと滑って行ってしまったので・・・(やっぱスタッドレスってスゲー) ここ最近いろいろな事が重なりすぎて心が折れてます 相手の方にも怪我がなくてホントに不幸中の幸いかもしれません しばらく休日は家でおとなしくグランツーリスモやっていようとおもいます |
![]() |
ありゃりゃ! 軽症で何よりでした 雪はちらついた時点でノーマルタイヤはアウトですよ 降雪の可能性のある日はノーマルタイヤで車を出すのは危険ですね 授業料になっちゃいますが、ご無事で何よりです |
![]() |
>あみあみさん ありがとうごさいます そうですね 相当高い授業料になっちゃいました(保険で何とかなりますが) スタッドレスなら4〜5万ですんだものを結局その何倍もの金額がかかるとは・・・(保険入っててよかったf^_^;) まぁすんでしまったことはしょうがないので前向きにいきます 修理工場によればとりあえずIMPUL部品はいつになるかわからないからすでに発注済みだそうです(ありがたい) 早くなおることを祈りたいです しばらくはお預けです トホホ 代車がアルトからミニカ(MT)にかわったので地味に楽しんでます(笑 |
![]() |
昼に保険会社から電話があり 事故の状況を詳しく説明したところ どうやら入っているコースが車両同士の接触のコースらしく 先にガードレールにヒットしてからの車への接触なので ガードレールにヒットしたほうは最悪自腹が濃厚です 先に車に当たっていれば全部保険で直るらしいんですけど・・・ よくわからない説明ですみません 簡単に言うと右側は保険で直るけど左はもしかして自腹かも というわけです・・・あ〜あ〜財布がピンチorz |
![]() |
まさかそんな罠があるとは(^^; 傷の具合を知らないので、なんとも言えないんですけど、インパルのレーシングトリム(フェンダーカバー)の交換とか、板金塗装が入るとかなり高そうですね…w でも、「後で直そう…」とか思って中途半端に直すより、全部きれいにしてもらった方が良いですよ。 後にすると、余計な物にお金使っちゃったり、傷を見るたびに悲しくなったりします(^^;; |
![]() |
>まーち小僧さん ええ、そんな状況だったので? それはそうなりますね、保険の場合は左右同時なんてのは滅多に車対車ではありえませんから 保険屋に正直に言ったら駄目ですよ、修理工場はアドバイスくれなかったですかね? 車両保険の種類が車対車って言うのが一番ややこしくなる保険です、免責有りでも無しでもですがサーキットを走るのなら、これを機会に自爆事故も出るのに入らないと駄目ですよ〜 (^^;;; |
![]() |
>YANASOさん もちろん全部治します でないととてもじゃないが乗れません >あみあみさん 自爆事故用ですか〜 正直今回の事故自体ほぼ自爆ですからね〜 正直者なんでつい(:_;) アドバイスなんて・・・ 車屋自体先に車に当たったと思ってましたから・・・・ これで来月の給料はほぼ修理代で飛んでくでしょう・・・(T_T) |
![]() |
>マーチ小僧さん 裏技ですが、車側の修理代を新品修理で高く付くように見積りを上げて(フェンダー交換やドア交換など)、板金で乗り切るなどして、左側を直す費用を捻出するなど方法はあります (完全に補填が出来るとは限りませんが) おいらは右側のステッカーの貼り直し費用をからくりさんで見積りだしてもらって捻出しました (左右色が違うと嫌なので、左側の事故の貼り換えを右とセットにしました) ショップ次第ですので、信頼有るショップを使わないと駄目です 修理関係はショップと保険屋と話をさせないと駄目ですよ 自走できて持ち込みできるなら、からくりさんに話しを通しますが? (代車も出ます) 多少は負担が減る方向にやってくれるはずです(^^v |
![]() |
>あみあみさん お気遣いありがとうごさいます しかしからくりはうすさんは奈良では? さすがに奈良までは厳しいかもしれませんので今週末に車屋行ってその裏技とやらでちょっと交渉してみます |
![]() |
>マーチ小僧さん 軽症で良かったですね、フレームまで行くとかなり費用が掛かりますからねぇ 車両保険の限定特約ですね、全年齢で一般車両保険はかなり掛け金が高くなるので厳しいですよね。見積もりしたら30万だったので仕方なく限定特約にしましたが、、、 次のマーチには必ず一般車両保険を付けますw >あみあみさん サーキットでも保険おりるんですか? |
![]() |
>equalさん そうですね 保険も一回見直す必要がありますねm(__)m >あみあみさん 僕もサーキットで保険下りるのか気になります |
![]() |
>あみあみさん どうやらフェンダーは新品交換のほうが安いそうで・・・・ 板金ではどうにもならないとか ・・・何とかバンパーとトリムはなんとか保険で何とかなりますが 左は自腹だそうです・・・泣 諸々10万はあっさりこえます フレームも直さなければならないとかなんとか・・・・泣 今月の給料は修理代ですね・・・(足りるかな 泣) |
![]() |
>equalさん >マーチ小僧さん サーキットでも下りるのと下りないのが有りますが 基本サーキットだと下りない保険が殆どです 余程のクラッシュじゃ無い限り、使わないです(^^ 使う時は大人の事情を使うしか有りませんね 峠を攻めててもサーキットを攻めてても、使い方は同じだと割り切るしかないです(^^;;; |
![]() |
そうですか〜 やっぱり殆どおりないですよね 保険っていろいろ有りすぎですよ |
![]() |
>equalさん >マーチ小僧さん 私の経験では約8年位前の事ですがサーキットでクラッシュ した時に保険は降りませんでした。やはり○察等の事故証明 が必要になる様です。因みに加入先は○A共済でした。 |
![]() |
↑斜め左前方でした(^^ゞ 今は自走して、自宅まで帰ってます。 |
![]() |
>まぁぶるさん ついに3人目が出てしまいましたか 自走出来るなら不幸中の幸いですね 徐行していたことも幸いしたのではないでしょうか 冬(雪道)はマーチにとって大敵ですねm(__)m |
![]() |
お初です。 私もタイヤで痛い思いしてるので一言。 スタッドレスでも古いのは「厳禁」です。以前乗っていたR32に賞味期限の切れた スタッドレス履かせていた時、普通の雨道で滑り右フロント大破。 まあ〜FR車で急ハンドル切った自分が悪いのですが・・・。 普通スタッドレスは製造されてから3年が交換みたいです。 皆さん知っておられると思いますが、気をつけて下さいね。 |
![]() |
なんか、最近流行ってますね・・・ タイヤケチると車無くなりますね。 自分の場合、スタッドレスは2シーズンで交換しています。 と、いうより溝が無くなるんですけどね(笑 スタッドレスには、スタッドレスとして使えるスリップサインと、タイヤとして使えるスリップサインがありますが、自分の場合はスタッドレスとして使えるスリップサインが出たら、交換してます。 交換する前に遊んで溝減らしてますが(笑 あと、スタッドレスタイヤの夏の履き潰しは危険なので、注意しましょう。 |
![]() |
あちゃー!嬉しくない理由でスレッドが盛り上がっちゃってますね…orz まぁぶるさん> 日陰の突然の凍結は、雪道に慣れている人でも冷や汗物なので、どうしようもない場合がありますね。(危ない経験が何度かあります(^^;) 不幸中の幸いか、この掲示板を見ていたおかげが、重症にならなくてよかったです。 14インチタイヤだと雨で3000rpm発進するだけでホイルスピンするので、自分も明日は我が身だと思って気をつけたいと思います。 |
![]() |
久しぶりにネット繋いだら大変なことになってますね(汗 僕の場合だと、この時期は常に車にスタッドレス2本積んでます。 アホな車高(最低地上高5センチ)なので5センチ以上積もったら動かさないです(笑) 関係無い話ですが、去年の夏ごろ各務原市の那加付近でマーチ小僧さんと数回すれ違ったかもしれないけど気のせいですかね(^^;) |
![]() |
皆さん、どうもですm(_ _)m 幸いにも自走できたので、現場から離れる事が出来、次の車が突っ込んできたとに居なくて助かりました。 もしも現場に居たならば、左前方だけで無く、後方まで大変な事になってたでしょうからね。 っで、本日に保険屋さんに見に来ていただき、板金屋へ修理に出しました。 全額保証のタイプへ加入しているので、修理費の心配はありません。 時速30キロで斜めにガードレールと擦ってるので、体も大丈夫ですσ(^-^; |
![]() |
>にゃむさん 積んであるんですか〜羨ましい 家が各務原市内なので 結構いろんなところですれ違っているかもしれませんねo(^-^)o ・・・とゆうことはにゃむさんも各務原市内なのですか? |
![]() |
職場が各務原なんです(^^) あみあみさんのような排気音量で車高が低いマーチがいたらパッシングしてやってください(笑) |
![]() |
>まぁぶる 体が無事で何よりですよ 話は変わりますが SRのヘッドライトが 値段が同じだったのでSRのヘッドライトを付けることになりました |
![]() |
>にゃむさん 更に煩くなってますよw 普段はインナー入ってるので静かですが >マーチ小僧さん バージョンアップですね(^^; |
![]() |
>あみあみさん まぁ見た目だけですね(笑 中身はそのままですから 補強ぐらいしかするつもり無いですしねf^_^; |
![]() |
>あみあみさん 更にですか(^-^;) 是非一度生で聴いてみたいですw |
![]() |
我がマーチ修理完了ですが今度はパワステのオイル漏れ発見で納車見送りです 涙 |
![]() |
水曜日に保険屋さんが「書類に印鑑を押して」と来ました。 新品パーツに交換したのは、フロントバンパー(フロントスポ含む)・フロント左フェンダー(タイヤハウスカバー含む)・後期SRアルミホイール1本・左サイドスカート等と塗装代と工賃で、23万円強でした(^^ゞ |
![]() |
マーチ小僧さん> 電動パワステなのにオイル漏れなんてあるんですね(驚) 1週間でも乗れないと寂しくなるので、お気持ちお察しします。 まぁぶるさん> やっぱりSR純正パーツは高いですね(^^;; 保険屋様様ですね。 うちのは全損しても、年数劣化で価値が落ちているので、車両保険全然でません(^^; 大事にしないと… |
![]() |
我がマーチ無事復活しました m(__)m ヘッドライトをSR化したためフロントマスクがグッと引き締められた感がします 久しぶりにマーチに乗って久々の感覚に感動してますm(__)m |
![]() |
返事が遅くなりましたが、復活おめでとうございます! やっぱり、ただ修理するよりグレードアップした方が気分が良いですよね。(私も修理でフロントバンパーを変えた人なので) ぱっと見、12SRベースのインパル仕様みたいで、良いかもしれませんね(^-^) |
![]() |
YANASOさん ありがとうごさいます これで無事にオートトレンド行けます 涙 (お金ないので下道かっ飛ばしますけど 笑) |
![]() |
> マーチ小僧さん やっと復活しましたか(^^) これからは今まで以上に大事に乗ってあげてください(笑) オートトレンドは他県からも来るはずなので 下道が無難かと思われます。 ただ、毎度お馴染みの名港IC手前の直線は ポリさんがいるかもしれないので 気をつけてくださいね。 土、日・・・どちらで行かれますか? |
![]() |
にゃむさん 土曜日です!! 開館と同時に入って閉館間際までいれたらいようかと・・・爆 |
![]() |
> マーチ小僧さん あら〜・・・ 土曜は仕事なので行けないですorz 会えなくて残念です。 |
![]() |
にゃむさん そうですか また各務原市内ですれ違うでしょうし オフ会であいましょう |
![]() |
![]() 明日はプチオフで昼飯を食べ、土産を買ってから、ポートメッセへ行く予定らしいです。 現場到着は…たぶん午後2時から3時くらいかもσ(^-^; |
![]() |
初めまして。よろしくお願いします。ようやく今週末に12SR後期が納車されます♪事故られて逝ってしまったまだ買って3年のインパルマーチ。。。それでちょっと質問なんですが、今整備して貰っていて、前車にからくりはうすのフロントパイプが付いていまして、また生きていたので、12SRにも取付てくれと言った所「取付ステーが合わないから」と言われました。からくりはうすのHPには、SR取付可と書いてあったんですが・・・。 どなたか、SRで取付でいる方がいたら教えていただきたいです。 |
![]() |
はじめまして。 インパルマーチ残念でしたね。(自爆はしょうがないけど、事故られるのは嫌ですね!) 代わりに、12SRをかわいがってあげてください(^-^)。山道は最高に楽しいですよ〜 フロントパイプですけど、マーチの製造年で非互換とかは聞いたことがないので、付くはずなんですけどね。 前期型乗りの私では、これ以上は何も言えないですね(^^;<お役に立てずに申し訳ない |
![]() |
はじめましてtakaと申します。後期の12SRに乗っていますが、からくりはうすのフロントパイプは取り付けできましたよ〜 めんどくさいからステーが合わないと言ったのでしょうか? |
![]() |
YANASOさん>ありがとうございます! 突っ込んで来たのはトラックでしたよ。修理費見積180万以上・・自分の外傷が無かったのが奇跡でした。。 いえいえ。皆さんのみんカラの日記見てる限りでは付くと思ったんですがね。 TAKAさん>やっぱりフロントパイプは付きますよね。 普通に「ステーが合わないな」と修理工場の人が言っておりました。 出来ないなら、お世話になってるショップにでも取付けて貰う予定です。 センター・リアもからくりはうすで統一していて、こちらも12SRに移植させて貰いました。 んでもセンターってブレスバーに干渉するんですよね?見た感じだと干渉してないんですよね。。 |
![]() |
>のりさん こんばんわ(^^/ 一番のからくりパーツに詳しい人間がレス遅くて申し訳なく(^^; フロントパイプはK12なら付きます、問題有りません センターパイプは前のトンネルステーに干渉してしまいます メンバーブレースが入っているならつけなくてもいいと思いますが、そうでない場合はスペーサーなど噛ませば付きます 最低地上高が減るので、低い車にはお勧めできませんが(^^;;; |
![]() |
あみあみさん>こんばんは♪ レスありがとうございます。 フロントパイプの件、ありがとうございました。 フロントパイプを変えないと、最低地上高を稼げませんですもんね。。。 思い切って車高調も買ってしましました(笑) からくりはすのEXマニは買えるお金が無いので、前のk12と同様フロント、センター、リアのサウンドを楽しみたいと思ってます! |
![]() |
からくりはうすネタつながりで失礼します からくりはうすさんのホームページに書いてあったのですが3月5日6日に名古屋のポートメッセで開催されるAutoTrendに出展するそうですよ〜 話がそれましたねm(__)m |
![]() |
>マーチ小僧さん 去年の名古屋オートトレンドで、からくりブースのあみあみ号を舐め回すように見る私の隣りで、末娘は何枚もデジカメで撮影してました(^o^) 今年は「3/5に皆で見に行くぞ」と、みんカラ友達から言われてますσ(^-^; |
![]() |
今年のからくりブースは事情が有って1台のみです・・・(;; 赤デモカーのみとなります、おいらや他が展示できない訳ではありません(^^;;; おいらは5日の昼過ぎから入ってトレンドを見て、夜オーナーと飲み歩いて名古屋に宿泊ですww 6日の日曜も14時位までは居ると思いますので、お会いする方は宜しくです♪ |
![]() |
センターパイプって前側のステーに干渉するんですね^^: 知りませんでした。 自分も3/5にオートトレンドいきますよ〜 |
![]() |
まだはっきりはわかりませんが 車が帰ってこれば5日に行くつもりです |
![]() |
私も友人に誘われているので5か6日に行きます。 たぶん(笑) |
![]() |
先日後期12SRパシフィックブルーが納車されました、栃木県在中の北ちゃんと申します。 12SRに惚れ込み、約半年かけて探しました。 やっと発見したのが、初年度登録H21年12月、走行8900kmという奇跡的な車でしたが、値段も・・・(- -;) とにかく毎日マーチに乗るのが楽しいです。 これからこちらのHPをちょくちょく拝見させて頂きたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。 |
![]() |
はじめまして。 こちらこそ、よろしくお願いします。 良い中古車見つけましたね。 HP参考になれば幸いです。 |
![]() |
この前は色々教えて頂きありがとうございました。良ければお仲間に入れて下さいm(_ _)m |
![]() |
マーチ小僧です こちらこそヨロシクお願いします やっさんはどちらにお住まいですか? |
![]() |
僕は兵庫に住んでいます!よろしくです。 |
![]() |
こちらこそよろしくお願いします。m(_ _)m 更新が滞り気味(^^;のこんなページでよければ、また遊びに来てください。(^^) |
![]() |
兵庫ということはセントラルサーキットがちかいんですかね? |
![]() |
セントラルサーキットは近いですね。行った事はないのですが(>_<)3月に岡山の方にあるサーキット場行く予定です!初めてだし、ノーマルなので少し不安です。 |
![]() |
同じくはじめまして。いつも、拝見させてもらっています。私も同じく兵庫県民です。また機会がありましたら、お会いしたいです。 |
![]() |
アキラさん初めてまして!機会があればぜひm(_ _)m白の12SRに乗っています! |
![]() |
私は、クリスタルブルーのマーチです。いつも、西区らへんのR175を走っています。とても、わかりやすいと思います。(音的な意味でwww) |
![]() |
はじめまして!1ヶ月ほど前に20年式の12SRをしました。いきなり質問で申し訳ないですが、購入時からアイドリングが微妙にハンチングしてます。ディーラーに見てもらったらエンジンチューンをしてるからと言われました。アイドリングが不安定なのは仕方ないのでしょうか? |
![]() |
こんにちわ、やっさんさん SRは楽しい車なので、満喫してくださいね(^^ アイドルはチューンして有っても安定しますよ 排気量アップとかクランク交換とかやって無ければw 原因としては @プラグ熱価が高すぎでかぶっている Aヒーターなどでファンを回しているので、低速の点火電流が不安定(これはこれで正常ですので、ファンを止めてアイドルを確認してみてください) B急速TAS起動などを行い、スロットル全閉位置学習が出来ているか? Cエアークリーナーが詰まっている Dローテンプサーモ等で、水温が70度以上無い (70度を超えないと燃料噴射量が多い為安定しません) Eエンジンオイル、ミッションオイルが異様に固い物を入れている(これはエンジンが温まれば、アイドルは安定するはず) F圧縮が抜けている(理由は様々) Gスロットル不良 思い付く所で大まかにこんなところですが(^^; 他にあれば、他の人もお願い致します(^^;;; |
![]() |
病人なので手短に(^^; 水温ランプ(青)消えた後は、800rpm±50で安定するのが普通です。(エアコンのA/Cランプが付いてない場合) これ以上上下にハンチングしているなら、スロットル洗浄や急速TAS学習(どちらもディーラーで可)をしてもった方が良いと思います。 ただ、今は冬場で例年より寒く、アイドリングが不安定になりやすいので、なんとも判断は難しいですね。 PS 「エンジンチューンをしてるから」の一言で済ますのは、ちょっとひどいですね(^^;<ちゃんと見てそう言っているなら良いんですけど… |
![]() |
イロイロ教えて頂いてありがとうございます。エアクリは汚れてたので交換、スロットル清掃と、急速TAS学習はやってみました。アイドリングが±50ぐらいで1秒間隔ぐらいのハンチングは直らずでした。今度プラグ交換してみよーと思います。高回転は絶好調で最高です!キューブからの乗り換えなのですが、マーチを選んで良かったです! |