マーチのある生活
からくりはうす「DEVISE エアインテークボックスKIT」
交換手順
基本的な手順は、TRUST エアインクスの取り付けレポートを参照してください。
既存のエアインクスを外して、比較してみました。
からくりはうすのは、見るからに吸気効率が高そうなことがわかります。
-
装着は簡単なんですが、純正のボックスの方にボルトを通す穴を空ける必要があります。電動ドリルで1発勝負なので緊張します。
コツとしては、小さい穴から少しづつでかくして、ネジと同じ位の大きさになったら、棒状の丸いやすりで少しづつ穴を広げて、ネジがスムーズに通る位にすると良いです。
-
エアクリ本体は、ボックスの穴の内側に挿し込んで、外側をステンバンドで締め付けておきます。
エンジンマウントを交換して振動が増えていると、エアクリが抜けたり、ボックスが破損したりする可能性があるらしいので、ワイヤーなどで釣っておくと良いみたいです(エアクリ本体にネジ穴があります)。
レポートの移動
- [Next]DM-5 AFR+SM-AFR
- [Prev]牽引フック(前後)
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
DAYTONA「消音グラスウール」 マーチ(K12)のマフラーのインナーサイレンサーにDAYTONAの消音グラスウールを巻いた時のレポートです。 |
![]() |
リアバンパーDIY塗装 マーチ 12SRの後期型用リアバンパーをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
自作メーターパネル インクジェットプリンタで、マーチ(K12)用の自作メーターパネルを製作した時のレポートです。 |
![]() |
e-manage セッティング編 GReddy e-manageのセッティング方法について説明します。 |
![]() |
自作DINサイズメーターパネル 追加メーター埋め込み用のDINサイズメーターパネルを自作した時のレポートです。 |
![]() |
車高調整式サスペンションの車高調整方法 マーチ 12SRに付けたHKS HIPERMAX C-Compactの車高調整方法についてです。 |
![]() |
NGK「イリジウムMAX(7番)」 マーチ(K12)のスパークプラグ(イリジウムMAX)を交換した時のレポートです。(急速TAS学習なども追記) |
![]() |
タイヤはみ出しチェック マーチ 12SRのフェンダーからタイヤがはみ出してしないかチェックしてみました。 |
![]() |
カーボンボンネット塗装 マーチ(K12)用のカーボンボンネットを塗装した時のレポートです。 |
![]() |
GP SPORTS「EXAS EVO TUNEマフラー」 マーチ(K12) 12SRのマフラーをジーピー スポーツの「エグザス エボチューン」に交換した時レポートです。 |