マーチのある生活
インプレッション
予定外に苦戦しましたが、なんとか交換が終わりました。


交換後の画像ですが、見た目はほとんど変わりません(少し綺麗になった程度?)。でも、ゴムは間違いなく固くなっていたの効果はあるでしょう。
しばらく走ってみた後の感想
初日は、振動の増加は感じず、シフトフィールも上々とご機嫌だったんですが、少し乗り続けるといろいろとわかったので、それについて書いておきます。
- シフトフィーリングは、だいぶ良くなりました(劇的とは言いませんが…)。
- アイドリング時の振動は、ハンドルやシフトノブに軽く触れていると増えたことがわかります。ただ、シートに伝わるほど酷い振動ではないので、普通に運転している分には気にならないと思います。
- エンジンの吹けあがりが滑らかな感じがします(特に低速域)。
- 発進時(エンジンが冷えてる時)に「ダダダダ!」っていうのは、完全になくならないけど、発生した場合でも、振動の大きさが少なく、早く収まる気がします。
- 街乗り2速クラッチミートでひっかかる(回転が一瞬止まる)ような感じの方も、完全にはなくなりませんが、発生頻度は減った気がします(こっちはクラッチの老朽化が原因かもしれません)。
個人的には、1万円でシフトフィールが改善されて、振動も許容範囲なので、交換して正解だったと思います。余裕があったら運転席側も交換してみて、どれほど快適性が犠牲になるか実験してみたいと思います。
レポートの移動
- [Next]エンジンマウント(右)
- [Prev]後期型SRリアバンパー
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
DAYTONA「消音グラスウール」 マーチ(K12)のマフラーのインナーサイレンサーにDAYTONAの消音グラスウールを巻いた時のレポートです。 |
![]() |
リアバンパーDIY塗装 マーチ 12SRの後期型用リアバンパーをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
車高調整式サスペンションの車高調整方法 マーチ 12SRに付けたHKS HIPERMAX C-Compactの車高調整方法についてです。 |
![]() |
タイヤはみ出しチェック マーチ 12SRのフェンダーからタイヤがはみ出してしないかチェックしてみました。 |
![]() |
自作メーターパネル インクジェットプリンタで、マーチ(K12)用の自作メーターパネルを製作した時のレポートです。 |
![]() |
e-manage セッティング編 GReddy e-manageのセッティング方法について説明します。 |
![]() |
インプレッション マーチ(K12) 12SRの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
NGK「イリジウムMAX(7番)」 マーチ(K12)のスパークプラグ(イリジウムMAX)を交換した時のレポートです。(急速TAS学習なども追記) |
![]() |
カーボンボンネット塗装 マーチ(K12)用のカーボンボンネットを塗装した時のレポートです。 |
![]() |
ブレーキキャリパーのオーバーホール マーチ 12SRのブレーキキャリパーのオーバーホールを行った時のレポートです。 |