マーチのある生活
AUTECH JAPAN「後期型SRリアバンパー」
手順2
純正のリアバンパーです。腹の中に砂をいっぱい抱えてました(苦笑)。
後期型SRリアバンパーを付けるには、リヤパネル(ロア)も外さないとだめでした。
取り付けは逆の手順で行えば良いのですが、画像の爪に引っ掛けるのが難しかったです。矢印部分の金具を少し開いておいて、バンパーを挿し込むようにして入れるとはまります。
この金具が中央と左右の3か所あるので同時にはめるのが難しいです。くれぐれもボディーに傷を付けないように注意してください。
リアコンビネーションランプの取り付けもすんなり行きません。前期型のリアコンビネーションランプのネジ穴がどうしても合いません。
原因はリアコンビネーションランプの爪に、バンパーを引っ掛ける場所があるんですが、ここの高さが前期型と違うようです。
これを解決する方法は、バンパー側のフックを切るか、リアコンビネーションランプ側の爪を切るかです。部品の値段を考えてリアコンビネーションランプ側の爪をカットしました。
爪を切ると無事固定できました。カット箇所は画像のようになってます(目立たないので問題ないです)。
レポートの移動
- [Next]エンジンマウント(左,リア)
- [Prev]リアバンパーDIY塗装
スポンサーリンク
関連ページ
種別「外装」の関連ページ
![]() |
牽引 |
牽引フック(前後) | |
![]() |
ボンネットピン |
ボンネットピン | |
![]() |
ボンネット |
カーボンボンネット | |
![]() |
ナンバープレート |
バリアブルナンバーステー2 | |
![]() |
エンブレム |
純正改MM-Rエンブレム |
人気記事
![]() |
DAYTONA「消音グラスウール」 マーチ(K12)のマフラーのインナーサイレンサーにDAYTONAの消音グラスウールを巻いた時のレポートです。 |
![]() |
リアバンパーDIY塗装 マーチ 12SRの後期型用リアバンパーをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
タイヤはみ出しチェック マーチ 12SRのフェンダーからタイヤがはみ出してしないかチェックしてみました。 |
![]() |
e-manage セッティング編 GReddy e-manageのセッティング方法について説明します。 |
![]() |
プロジェクト・ミュー「BooM WAGON(リア)」 マーチ(K12)にプロジェクト・ミューのBooM WAGON(リア)(リアブレーキシュー)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
車高調整式サスペンションの車高調整方法 マーチ 12SRに付けたHKS HIPERMAX C-Compactの車高調整方法についてです。 |
![]() |
NISMO「汎用フェンダーモール」 NISMOの汎用フェンダーモールのインプレッションについてです。 |
![]() |
自作メーターパネル インクジェットプリンタで、マーチ(K12)用の自作メーターパネルを製作した時のレポートです。 |
![]() |
GP SPORTS「EXAS EVO TUNEマフラー」 マーチ(K12) 12SRのマフラーをジーピー スポーツの「エグザス エボチューン」に交換した時レポートです。 |
![]() |
ケーファクトリー「エキゾーストマニホールド」 マーチ(K12)のエキマニ交換レポートです。 |