マーチのある生活
今度こそ完成!
照明EL化も含めて、結局夏の間フルに使ってやっと完成させることが出来ました(^^;。 こんな作業は二度とごめんです…。次問題起きたら泣きます…。
愚痴はさておき、完成したメーターを画像で紹介します。

明るいとこんな感じです。 夜ほどではないですが、ここまでする人は少ないのでインパクトはあると思います (ディーラーに持って行くと面白い反応をされます(笑))。

夕方にライトオンするとこんな感じです。燃料計のELパネルを白に直したので、とってもキレイに点灯しています。 余裕があれば「mm-R」や「Y's Factory」も点灯させたかったんですが、ELパネルが高いので断念しました。

内装全体です。これでほぼ満足の行く状態となりました。 やっぱり照明を統一するって良いですね。

最後に完全に夜になってからライトオンした画像です。 やっぱり白ELパネルにすると発色がキレイですね。
仕組み的にはフルカラーのイラストや写真を浮かび上がらせることも可能です。 痛車でアニメキャラを発光させるとインパクト抜群でしょうね(私はやりませんが(^^;)。
メーター画像データ
使う人が居るか知りませんが、PhotoShop5用のデータを置いておきます。 馬鹿でかいファイルサイズなので興味ない人は押さないでください(^^;。
meter.psd(137MB)
免責事項(一応)
- デザイン変更部分の著作権はYANASOが有します。ただし、基本的に純正メーターのデザイナーの著作権を尊重します
- このデータを金銭の絡むことに使用しないでください
- 警告灯は最低限のものしか印刷されません(AT専用の物は削除、水温灯も削除)。
- このデータを使用し、なんらかの問題が発生した場合でも、YANASOは責任を負わないものとします
- データの公開自体が問題であると指摘された場合は、予告なしにデータ公開を止める場合があります
レポートの移動
- [Next]DINサイズ汎用メーターパネル
- [Prev]EURO HORN X(ユーロホーンX)
スポンサーリンク
関連ページ
種別「内装」の関連ページ
![]() |
追加メーター |
DM-5 AFR+SM-AFR | |
![]() |
時計 |
プレミアムクロック | |
![]() |
追加メーター |
RACING MONITOR | |
![]() |
追加メーター |
Racer Gauge 圧力計(油圧) ブルー | |
![]() |
レーダー探知機 |
SVE-27 |
人気記事
![]() |
DAYTONA「消音グラスウール」 マーチ(K12)のマフラーのインナーサイレンサーにDAYTONAの消音グラスウールを巻いた時のレポートです。 |
![]() |
リアバンパーDIY塗装 マーチ 12SRの後期型用リアバンパーをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
タイヤはみ出しチェック マーチ 12SRのフェンダーからタイヤがはみ出してしないかチェックしてみました。 |
![]() |
車高調整式サスペンションの車高調整方法 マーチ 12SRに付けたHKS HIPERMAX C-Compactの車高調整方法についてです。 |
![]() |
自作メーターパネル インクジェットプリンタで、マーチ(K12)用の自作メーターパネルを製作した時のレポートです。 |
![]() |
NGK「イリジウムMAX(7番)」 マーチ(K12)のスパークプラグ(イリジウムMAX)を交換した時のレポートです。(急速TAS学習なども追記) |
![]() |
e-manage セッティング編 GReddy e-manageのセッティング方法について説明します。 |
![]() |
カーボンボンネット塗装 マーチ(K12)用のカーボンボンネットを塗装した時のレポートです。 |
![]() |
純正メーター照明交換 マーチの純正メータの照明を青EL照明に改造した時のレポートです。 |
![]() |
からくりはうす「DEVISE リアピースマフラー」 マーチ(K12) 12SRのマフラー(からくりはうす DEVISE リアピースマフラー)交換レポートです。 |