マーチのある生活
プラウド「EURO HORN X(ユーロホーンX)」
取り付け手順
純正のボルトが1つしかないので、ステーは2つ重ねて使用します。 このホーンは、低音と高音で役割分担しているので片方だけつけることはできませんでした。
純正の配線も1つしかないので、分岐させる必要があります (別売りでホーン配線キットとかがあるので、そちらを利用した方が楽です)。 自力でやる場合は、純正配線をカットしちゃいます。
カットした配線に、圧着スリーブでリード線を繋ぎます(配線を分岐)。 リード線の先には平端子を繋ぎます。 配線を元のコードに圧着して固定します。
配線を接続して、固定すれば完成!…っと思ったんですが、うまく固定できなかったので、ステーを少し曲げました (ボルト固定位置が窪んでいる)。
窮屈ながらも、なんとか固定することが出来ました。
こんな狭いところに入ってます。 後は、ホーンのテストを行ってから、グリルを元に戻せば完成です。
レポートの移動
- [Next]自作メーターパネル
- [Prev]自作DINサイズメーターパネル
スポンサーリンク
関連ページ
種別「電装系」の関連ページ
![]() |
電動格納ミラー |
電動格納ドアミラーコントローラー | |
![]() |
ETC |
CY-ET906KD(ETC) | |
![]() |
サブコン |
e-manage セッティング編 | |
![]() |
サブコン |
GReddy e-manage | |
![]() |
リモコンエンジンスターター |
スターボ RS-170i |
人気記事
![]() |
DAYTONA「消音グラスウール」 マーチ(K12)のマフラーのインナーサイレンサーにDAYTONAの消音グラスウールを巻いた時のレポートです。 |
![]() |
リアバンパーDIY塗装 マーチ 12SRの後期型用リアバンパーをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
NGK「イリジウムMAX(7番)」 マーチ(K12)のスパークプラグ(イリジウムMAX)を交換した時のレポートです。(急速TAS学習なども追記) |
![]() |
タイヤはみ出しチェック マーチ 12SRのフェンダーからタイヤがはみ出してしないかチェックしてみました。 |
![]() |
e-manage セッティング編 GReddy e-manageのセッティング方法について説明します。 |
![]() |
車高調整式サスペンションの車高調整方法 マーチ 12SRに付けたHKS HIPERMAX C-Compactの車高調整方法についてです。 |
![]() |
自作メーターパネル インクジェットプリンタで、マーチ(K12)用の自作メーターパネルを製作した時のレポートです。 |
![]() |
GP SPORTS「EXAS EVO TUNEマフラー」 マーチ(K12) 12SRのマフラーをジーピー スポーツの「エグザス エボチューン」に交換した時レポートです。 |
![]() |
エンジンオイル・フィルター交換 マーチ(K12)のエンジンオイル交換レポートです。 |
![]() |
ケーファクトリー「エキゾーストマニホールド」 マーチ(K12)のエキマニ交換レポートです。 |