マーチのある生活
「純正メーター照明交換」
(2008/07/23)
マーチの純正メータの照明を青EL照明に改造した時のレポートです。
はじめに
エアコン照明交換に続き、純正メーターも青色化に挑戦します。
純正メーターは、こんな感じです。
この作業は、メータの針を抜き取ったり、メーターを分解して基板上のLEDを直接付け替えるたりするため、 メーターが壊れる可能性があります。 エアコンパネルは壊れても運転できますが、メーターは壊れると運転できなくなるため、 出来れば代わりのメーターを準備してから作業を行うことをお勧めします。
また、本手順を参照した改造は自己責任でお願いします。壊れても責任は取れません。
準備
手順は前期型と後期型で全然違います。 ここでは前期型をベースに紹介しますが、後期型12SR乗りのけんちゃん(さん)から 頂いた情報も交えて紹介します(情報提供感謝します!)。
前期型
前期型は、タコとスピードメーター部分が電球照明で、かつメーターパネル内部にオレンジの塗料が塗ってあるため、 LED交換の技は使えません。 難易度が高いですが、ELパネルをバックライトとして使用する必要があります。
材料・工具
- 秋月電子 超デカEL発光パネル×1(2個あった方が無難)
- 秋月電子 4~25V(最大5A)可変スイッチング定電圧電源キット
- 電源キットを入れる箱(100円ショップ品)
- LEDパラダイス チップLED 3528×2(液晶照明用)
- リード線
- 熱収縮チューブ
- ギボシ・圧着スリーブ(適量)
- 圧着工具
- 紙やすり
- プライヤー
- テスター
- 特大ナイロンバンド(少々)
ELパネルは青色を選びましたが、思ったより緑っぽい青(信号機っぽい)でした。 白ELパネルに青フィルムを貼ると、かなり暗くなるので、 LEDの発光に近づけるには自作メーターパネルか、透過性の高い青フィルムを探すしかないようです。
中・後期型
後期型のメーター照明は、すべてLEDになっているため、 基本的にチップLEDの交換だけで色が変えれます。 メーターパネルも白色で、照明の色がそのまま表示されるので、塗装剥がしも不要です。
材料
- LEDパラダイス チップLED 3528×7
共通工具
- 内張りはがし
- スプーン×2
- プラスドライバー
- 小さ目のマイナスドライバー
- 半田ごて×2
- 細めの半田
- ピンセット
- アルミかスチール缶のふた
- 回転台(必要に応じて)
- 拡大鏡(必要に応じて)
レポートの移動
- [Next]Racer Gauge 温度計(油温) ブルー
- [Prev]エアコン照明(LED)交換
スポンサーリンク
関連ページ
種別「内装」の関連ページ
![]() |
追加メーター |
DM-5 AFR+SM-AFR | |
![]() |
時計 |
プレミアムクロック | |
![]() |
追加メーター |
RACING MONITOR | |
![]() |
追加メーター |
Racer Gauge 圧力計(油圧) ブルー | |
![]() |
レーダー探知機 |
SVE-27 |
人気記事
![]() |
マーチ愛車自慢(PC表示) [全件](106件) を登録順表示 K12 マーチの愛車自慢コーナーです。 |
![]() |
日産 マーチ 12SRアーカイブ - マーチ 12SRのブログ - |
![]() |
ブログ開設! - マーチ 12SRのブログ 現在、マーチのある生活という車関係のHPをメインで運営していますが、車とは関係な... |
![]() |
ヒー!錆びだらけ~!の巻 - マーチ 12SRのブログ こんばんわ。今日はマーチのトラブル情報からです。昨日、錆びがひどいと報告しました... |
![]() |
カーボンボンネットの塗装 - マーチ 12SRのブログ かなり遅くなりましたが、塗装の全貌の公開です。... |
![]() |
ミッションマウント強化 - マーチ 12SRのブログ 良い感じです。... |
![]() |
G27 Racing Wheelのペダル静音(消音)化 - マーチ 12SRのブログ また、G27ネタです。もう少しお付き合いください(^^;。... |
![]() |
グリーンカーテン失敗 - マーチ 12SRのブログ とりあえず結果報告だけ。... |
![]() |
臭い検知器? - マーチ 12SRのブログ こんばんわ。珍しくレスなし? 今日はハスキーさんの青舞台に行って排気ガス臭いのを... |
![]() |
次のタイヤ - マーチ 12SRのブログ こんばんわ。 今月号の雑誌レブスピードのおまけDVDにマーチカップの2006年の... |