インプレッション

やっと完成しました。全体像はこんな感じです。さっそく各機能をいじくってみたいと思います。
USBメディア
本当は、激安MP3プレーヤー(1GBメモリ)を使用する予定でしたが、 差し込んでも「N/A USB」と表示されて読み込めませんでした(^^;(まさかの相性問題にひっかかりました)。

気を取り直してmicroSDとリーダーを購入しました。 超小型リーダーと2GB(日本製)のmicroSDが送料込みで2千円以下で買えました(^^)。 価格・大きさ・容量の全てにびっくりです!。

パソコンにはこんな風に差し込みます。
さっそくパソコンのMP3のアルバム曲を十数枚と、シングル曲を転送しました。 日本製のSDカードだけあって転送速度はまずまずです。
これだけ入れても、まだCD-ROM1枚分以上空きが残ったので容量的には余裕です。 (メインライブラリはパソコンで、聞きたい曲だけ車に持っていくという使い方です)。

そして、カーオーディオ側のUSBに差し込んでみました。今度はちゃんと再生されました(^^)g。
こんな小さなSDカードでCD-ROM 3枚分(MP3でCDアルバム約20枚分!)の曲が聴けるのはすごいです!。 もう昔のオーディオには戻れません(^^;。
音質
普通に聴く分には特に問題ないレベルだと思います。 ただ、前使っていたのがKENWOODの最上位モデルだったので、少し音の厚みがなくなった気がしなくもありません。
音響関連の設定も必要最低限と言った感じですが、 入門~中級向けの機種なのであまり設定が多くても使いこなせない思うので、 こんなもんだと思います(タイムアライメント、DSPがないです)。 オーディオに凝るつもりなら、もうひとつ上位機種をお奨めします (2008年現在、carrozzeriaの上位機種でUSB日本語表示が出来る物がないですけど…)。
でも、圧縮オーディオ(MP3など)の失われた高音・低音を補完してくれる機能(アドバンスド・サウンドレトリバー)が付いていたり、イコライザーの設定変更でかなり音が変わったり(スピーカーを換えていれば、かなり低音出ます)、初心者向けに4パターンの音場設定済みのデータが入っていて簡単に高音質を楽しめたりするので、悪くはないです。
ロードノイズが大きいと自動的に音量を調整する機能(ASL)もあるみたいです。
操作性
MP3再生時は、操作つまみの「回転」でボリューム、左右で曲送り、 上下でフォルダ飛ばしと直感的でわかりやすいです。 ただ、操作つまみは独特のぐにゃぐにゃ感があるので、連続して曲送りする時はリモコンの方が使いやすいです。
USBメモリの場合、曲・フォルダ飛ばしのレスポンスが良いので大量にCDアルバムを入れていても、 素早く目的の曲にたどり着けます。 [LIST]ボタンを押して表示されたフォルダ(3行表示)から選ぶことも出来ます。
環境設定では、操作つまみの「回転」「上下左右」「クリック」の全ての操作を使うので、 どれを押せば良いのか少しとまどいました。 まあ、頻繁に操作しないので問題ないと思います。
拡張性
IPバスという機能拡張用端子があるので、BluetoothやiPodなどを繋ぐことが出来るようです。
外部入力端子(AUX IN)も付いているので、試しにミニゴリラ(カーナビ)の音声出力(イヤホン端子)を繋いでみましたが、 調整しても音楽(USB)との音量差があり過ぎるため外しました (以前使っていたKENNWOODのAUXは、音量調整幅が広くてよかったんですけど…)。
音響面では、外部アンプやサブウーハーを付ければ、それなりの領域まで行けますが、 もう少し上の領域に行きたい場合は、本体を買い替えた方が良いかもしれません。
まあ、そこまで音質を求めるなら圧縮オーディオではなく、 非圧縮の音楽CDを聴けっていうことなんでしょうね (carrozzeriaのラインナップからはそう読み取れる)。
液晶
液晶はきめ細かくてキレイだと思います。 MP3のタイトルは最大で日本語3行表示が出来ます。 ただ、3行にすると時計が見えなくなるので、私は2行にしてます。
色は水色ではなく本当の青に近いので、日中は若干見難い気がします(夜はキレイです)。
あと、1DINなのでしょうがないんですけど、時計が小さくて見難いのが残念です (音楽を止めると画面全体が時計になるんですけど…)。
総合
結論としては、この値段にしては機能が豊富でお買い得感がある商品だと思います。
個人的には、USBのメリットだけでも買う価値はあると思います。 さらに日本語表示可能で、メーカーも国内トップのcarrozzeriaで文句なしです。
CDはまったく使う予定はないので、カーオーディオでよくあるCDのピックアップ故障に 悩まされることはないでしょう。頻繁に買い替えれる値段ではないので、壊れにくいというのは重要です。
今のところ点数を付けると90点以上は付けてもいいと思います。
レポートの移動
- [Next]エアコン照明(LED)交換
- [Prev]MP3プレーヤー 1GB ブラック MP101A
スポンサーリンク
関連ページ
種別「オーディオ」の関連ページ
![]() |
携帯プレーヤー |
MP3プレーヤー 1GB ブラック MP101A | |
![]() |
その他 |
Super Fuse | |
![]() |
サブウーファー |
サブウーファー+アンプラック | |
![]() |
バッテリー |
イエロートップ | |
![]() |
フロントスピーカー |
KFC-LS180 |
人気記事
![]() |
マーチ愛車自慢(PC表示) [全件](106件) を登録順表示 K12 マーチの愛車自慢コーナーです。 |
![]() |
マーチ(K12) アイドリング調整 - マーチ 12SRのブログ 今更なネタですけど(^^;... |
![]() |
なんだG27で湾岸ミッドナイト遊べるじゃん - マーチ 12SRのブログ なにこの仕様!?... |
![]() |
ステアリング交換への道… - マーチ 12SRのブログ こんにちわ。今日は嫁が仕事なので、車いじりをしていました。 ずっと前から気になっ... |
![]() |
日産 マーチ 12SRアーカイブ - マーチ 12SRのブログ - |
![]() |
バッテリー交換 - マーチ 12SRのブログ こんばんわ。 hasukiさん> げげ、点検NGのエンジンで回しちゃってるんです... |
![]() |
次のタイヤ - マーチ 12SRのブログ こんばんわ。 今月号の雑誌レブスピードのおまけDVDにマーチカップの2006年の... |
![]() |
リア車高調整 - マーチ 12SRのブログ こんばんわ。今夜は焼肉[:ビール:]でした[:にかっ:]。 今日はリアの車高調整... |
![]() |
G27 Racing Wheelのペダル静音(消音)化 - マーチ 12SRのブログ また、G27ネタです。もう少しお付き合いください(^^;。... |
![]() |
レストア - マーチ 12SRのブログ こんばんわ。補修はつらいよ。 まーぽんさん> さすがラリー屋さん(いつから?[:... |