インプレッション
ついにエキゾーストフル交換となりました。正直性能よりもステータスの方がうれしいです(笑)。 仕様はエキマニ側から「ケーファクトリ」→「マルホランド(45Φ)」→「アペックス(50Φ)」→「ライザー(60Φ→100Φ)」となりました。 出口に向けてパイプ径がでかくなると言ういわゆるメガホン構造になりました(意図したわけじゃないんですけど)。
最低地上高
車高短用に地面のクリアランスを確保できるようにレイアウトしてあるため、 下の画像のようにバンパーから水平に見ても出っ張りが見えなくなりました。

ちょっとわかりにくいのでもう少しローアングルの画像も付けておきます。

音量・音質
ほとんど変わっていないと思います。 若干低音と音量が増したような気がしますが微妙な差です。 エキゾーストを全て変えたわりには静かな仕様になっています。
この仕様では官能的なサウンド(乾いた音でクァーン)とまではいきませんが、 気持ち良いサウンドでついつい回したくなります(嫌いな音ではありません)。 出口を換えれば激変しそうな気がしますがファミリーカー仕様なので爆音にはできません(^^;。
性能
今回はフロントパイプ以外は全て交換済みだったため参考にならないと思いますが、 やっぱり今までフロントパイプで詰っていたようで、回転の上がりが滑らかになりました。 低速トルクが復活したのもうれしい誤算です。 シフトダウン時に空ぶかしするといつもより回転が上がってしまいます。なかなか良い感じになりました。
ただ、エキゾーストフル交換前の純正よりも2000rpm以下のトルクはなくなってると思います。 その代わり2000rpm以上はご機嫌な加速となります(^^)。
これでエンジンチューンは完成したので、来年からは内装・外装や足回りなどに手を入れて行こうと思います。
レポートの移動
- [Next]レーシングラジエターキャップ
- [Prev]スーパーサーモLLC タイプR プラス
スポンサーリンク
関連ページ
種別「排気系」の関連ページ
![]() |
消音 |
消音グラスウール | |
![]() |
リアマフラー |
EXAS EVO TUNEマフラー | |
![]() |
リアマフラー |
DEVISE リアピースマフラー | |
![]() |
熱対策 |
スーパーサーモバンテージ70 | |
![]() |
エキマニ |
エキゾーストマニホールド |
人気記事
![]() |
DAYTONA「消音グラスウール」 マーチ(K12)のマフラーのインナーサイレンサーにDAYTONAの消音グラスウールを巻いた時のレポートです。 |
![]() |
リアバンパーDIY塗装 マーチ 12SRの後期型用リアバンパーをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
自作メーターパネル インクジェットプリンタで、マーチ(K12)用の自作メーターパネルを製作した時のレポートです。 |
![]() |
自作DINサイズメーターパネル 追加メーター埋め込み用のDINサイズメーターパネルを自作した時のレポートです。 |
![]() |
GP SPORTS「EXAS EVO TUNEマフラー」 マーチ(K12) 12SRのマフラーをジーピー スポーツの「エグザス エボチューン」に交換した時レポートです。 |
![]() |
e-manage セッティング編 GReddy e-manageのセッティング方法について説明します。 |
![]() |
車高調整式サスペンションの車高調整方法 マーチ 12SRに付けたHKS HIPERMAX C-Compactの車高調整方法についてです。 |
![]() |
タイヤはみ出しチェック マーチ 12SRのフェンダーからタイヤがはみ出してしないかチェックしてみました。 |
![]() |
NGK「イリジウムMAX(7番)」 マーチ(K12)のスパークプラグ(イリジウムMAX)を交換した時のレポートです。(急速TAS学習なども追記) |
![]() |
A'PEXi「CENTER PIPE」 マーチ(K12) 12SRの中間パイプ交換レポートです。 |