取り付け手順
マフラー交換を参照してください。




さて、取り付けてみた感想ですが、純正エアロとのフィッティングが素晴らしいですね。 さすが専用マフラーというか、調整式のゴムブッシュの純正の位置でぴったりです (説明書には、純正のゴムブッシュを使わないと、劣化が著しく進むと警告が書かれてます)。
最低地上高は、低過ぎず高くもないという感じでしょうか? 他のマフラーはエアロ干渉を避けて、ゴムブッシュの位置を一段下げていたので、 それよりは地面とのクリアランスは確保されていると思います。
インプレッション

※ちなみに、このインプレはアペックスのセンターパイプに交換済みの状態です。
外観
見た目はステンレスの輝きしか見えないのでグットです(アルスターは見えない)。 純正エアロとのフィッティングも抜群で、文句なしの合格です!
補足
出口は100φですが、実は奥の方で結構しぼってあります (インナーサイレンサーが内臓されている感じと言った方が良いでしょうか)。 しかし、出口の内側がブラックで塗装されているので、まったく目立ちません (近づいてじっくり見るまで気が付かなかったので)。
音量
社外マフラーも3本目ですが、エンジンをかける瞬間が一番ドキドキします (また、煩かったらどうしよう…)。
「キュルキュル、ブロローーン!」、アイドリング回転数が高い時はそこそこの音量です。 しばらく暖気すると…「おお、純正並では!」と思いました。 今度は、嫁も「静かになった」と言ってくれました。 エンジンスターターで暖気しても気にならないかも? 音量は合格です!
2009/08/14追記音質
3年後ですけどマフラー音と走り去る時の動画を撮ってみました。
静か過ぎた音量は、排気系フル交換と劣化で丁度良い音量になりました。エンジン始動時の下品な音はあまり変わってませんが、外から聞くとなかなかNAらしい良い音出してますね〜。
性能
なんとびっくり60Φのメインパイプなのに、なぜかトルクアップしました! (アペックスのセンターパイプ(50Φ)との相乗効果か?)。 2000rpmから加速します。かと言って高回転でふん詰まり感もなくグットです。 走りも合格です。
その他
走行中の音量は、3500rpmくらいまでしっかり静音されており、 心地よい低音を響かせながらも静かです。 それ以上の回転になると、そこそこの音量が出て迫力はあります。
耐久性2006/05/17追記
2ヶ月経ちましたが、音量はあまり変化していません。 ただ、エンジンを回しまくった後は、多少アイドリングの音がアップしたような気がします。
中・後期型12SRとのマッチング2006/05/17追記
hasukiさんのブログ(現在閉鎖)によると、中・後期型12SRにこのマフラーを付けるとマフラーが奥に引っ込む、 12SRのフロア補強板に干渉するなどの問題があるようです。 ライザーさんは、他では発売されていないようなマフラーでも言えば作ってくれるので、 何人かで依頼すれば中・後期型12SR用を作ってくれるかも!?
総評
静か系のマフラーとしては、かなり良いと思います。気に入りました。 「マフラー換えたいけど、煩いのはちょっと…」とか、 「砲弾マフラー欲しいけど家族の目が…」とかいう人にお勧めです。
実際のマフラー音を聴きたい人は、富山オフ会を見てください。
レポートの移動
- [Next]エキゾーストマニホールド
- [Prev]CENTER PIPE
スポンサーリンク
関連ページ
種別「排気系」の関連ページ
![]() |
消音 |
消音グラスウール | |
![]() |
リアマフラー |
EXAS EVO TUNEマフラー | |
![]() |
リアマフラー |
DEVISE リアピースマフラー | |
![]() |
フロントパイプ |
フロントパイプ | |
![]() |
熱対策 |
スーパーサーモバンテージ70 |
人気記事
![]() |
DAYTONA「消音グラスウール」 マーチ(K12)のマフラーのインナーサイレンサーにDAYTONAの消音グラスウールを巻いた時のレポートです。 |
![]() |
リアバンパーDIY塗装 マーチ 12SRの後期型用リアバンパーをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
自作メーターパネル インクジェットプリンタで、マーチ(K12)用の自作メーターパネルを製作した時のレポートです。 |
![]() |
自作DINサイズメーターパネル 追加メーター埋め込み用のDINサイズメーターパネルを自作した時のレポートです。 |
![]() |
GP SPORTS「EXAS EVO TUNEマフラー」 マーチ(K12) 12SRのマフラーをジーピー スポーツの「エグザス エボチューン」に交換した時レポートです。 |
![]() |
e-manage セッティング編 GReddy e-manageのセッティング方法について説明します。 |
![]() |
車高調整式サスペンションの車高調整方法 マーチ 12SRに付けたHKS HIPERMAX C-Compactの車高調整方法についてです。 |
![]() |
タイヤはみ出しチェック マーチ 12SRのフェンダーからタイヤがはみ出してしないかチェックしてみました。 |
![]() |
NGK「イリジウムMAX(7番)」 マーチ(K12)のスパークプラグ(イリジウムMAX)を交換した時のレポートです。(急速TAS学習なども追記) |
![]() |
A'PEXi「CENTER PIPE」 マーチ(K12) 12SRの中間パイプ交換レポートです。 |