マーチのある生活
サンヨーテクニカ「スターボ RS-170i」
マニュアルミッション車用アダプタ装着2004/11/28 更新

スターボ本体を取り付けた日の夜にマニュアルミッション車用アダプタが届きました(^^;。 「どうやって配線するのだろう?」と気になっていましたが、説明書を読んで謎が解けました。
なんとサイドブレーキ用の配線を、マニュアルミッション車用アダプタで一旦受け取り ニュートラルセンサーと一緒に、スターボのサイドブレーキ用の配線に繋げる仕組みです (サイドブレーキを引いて、ニュートラルの場合のみ信号を送る)。
さっそく繋げてみましょう。
- マニュアルミッション車用アダプタの茶色コード(信号)と赤コード(電源)を説明書に
従って配線します。
以前、サイドブレーキに繋げた茶色のコードは、マニュアルミッション車用アダプタの 茶/黒コードに繋ぎます。
- つぎにニュートラルセンサーですが、これが厄介です。
説明書によると、反射板をシフトノブに付け、センサーをセンターコンソールの外側に 付けてくれと書いてあります。
そんなのかっこ悪すぎるということで、見えないところに内臓しました。
注)右の画像にネジを止める場所がありますが、上のネジを閉めるとギアの可動部に 接触するらしく、1速、2速に入らなくなります。
両面テープが付いてますので、ネジは必須ではありませんが、不安なので自分は下のネジだけ止めました。 - とりあえずこの状態で、エンジンの始動テストをします。
- サイドブレーキを引き、ギアをニュートラルに。
- リモコンスタート!エンジン始動。OK
- その状態でギアを入れる…エンジン停止。OK
- もう一度リモコンでエンジン始動。サイドブレーキを下ろす…エンジン停止。OK
問題なく動いているようなので、センターコンソールを元に戻します (どこにも干渉することなく無事に入りました)。
マニュアルミッション車用アダプタが付いているなんて、わからないでしょ?
- 仕上げに、昨日はコードが丸見えでかっこ悪かった物入れに、ドリルで穴を開けて
コードを隠しました(すっきり!)。
また、マニュアルのギアの入れっぱなし防止のため、ターボタイマーみたいな物を5秒に設定してあります。
車を出てからエンジンが止まるのは、なんかかっこいいです (本当は30秒くらいが良いんですが、OFF、5秒、1分、3分の設定しかない)。
インプレッション
いやー、便利ですね。 初日なので無意味にエンジンスターターを使って遊んでいます(^^;。 冬に大活躍しそうです(北陸の冬は寒いので…)。
一応、軽く山道を流してきましたが、マニュアルミッション車用アダプタがずれる なんてことはありませんでした。
DIYレベルとしては、難易度【中】と言ったところでしょうか マニュアルミッション車用アダプタの取り付けが難しいです。 ある程度電気的な知識も必要ですし、初心者は専門業者に任せるのが無難でしょう (ただし、オートマチック車なら初心者でも取り付け可能な気がしました)。
警告
接続を誤ると、車が勝手に発進して、壁や車や人に突撃する恐れがあるので大変危険です。
真似して取り付ける場合は、自己責任でお願いします。
レポートの移動
- [Next]RAYBRIG HYPER BULB
- [Prev]BLIZZAK REV01
スポンサーリンク
関連ページ
種別「電装系」の関連ページ
![]() |
電動格納ミラー |
電動格納ドアミラーコントローラー | |
![]() |
ホーン |
EURO HORN X(ユーロホーンX) | |
![]() |
ETC |
CY-ET906KD(ETC) | |
![]() |
サブコン |
e-manage セッティング編 | |
![]() |
サブコン |
GReddy e-manage |
人気記事
![]() |
DAYTONA「消音グラスウール」 マーチ(K12)のマフラーのインナーサイレンサーにDAYTONAの消音グラスウールを巻いた時のレポートです。 |
![]() |
リアバンパーDIY塗装 マーチ 12SRの後期型用リアバンパーをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
自作メーターパネル インクジェットプリンタで、マーチ(K12)用の自作メーターパネルを製作した時のレポートです。 |
![]() |
自作DINサイズメーターパネル 追加メーター埋め込み用のDINサイズメーターパネルを自作した時のレポートです。 |
![]() |
GP SPORTS「EXAS EVO TUNEマフラー」 マーチ(K12) 12SRのマフラーをジーピー スポーツの「エグザス エボチューン」に交換した時レポートです。 |
![]() |
e-manage セッティング編 GReddy e-manageのセッティング方法について説明します。 |
![]() |
車高調整式サスペンションの車高調整方法 マーチ 12SRに付けたHKS HIPERMAX C-Compactの車高調整方法についてです。 |
![]() |
タイヤはみ出しチェック マーチ 12SRのフェンダーからタイヤがはみ出してしないかチェックしてみました。 |
![]() |
NGK「イリジウムMAX(7番)」 マーチ(K12)のスパークプラグ(イリジウムMAX)を交換した時のレポートです。(急速TAS学習なども追記) |
![]() |
A'PEXi「CENTER PIPE」 マーチ(K12) 12SRの中間パイプ交換レポートです。 |