マーチのある生活
OPTIMA「イエロートップ」
(2004/06/01)
OPTIMA イエロートップ(YT-B24L(太端子))の交換レポートです。
全1ページ
バッテリー交換

バッテリーを交換しました。 オーディオ用として好評なOPTIMAのイエロートップ(YT-B24L(太端子))です。 なぜ、太端子(大ポール)にしたかと言うと、バッテリーターミナルを金ピカにしたかったからです(^^;。 細端子(小ポール)ならば、バッテリー端子の加工は必要ありません。
容量としては、マーチ用としては十分過ぎるほどです。 効果はというと、多少エンジンの回りがスムーズになったのと、ウーファーの効きが良くなったかもしれません。 一番効果があったのは、ウォッシャー液噴射が強力になったことです(笑)。 ただ、純正(8kg) +3kg増なのがつらいです。

取り付けは簡単ですが、バッテリを置くトレイが小さいので端っこをカットしています(寒冷地仕様のトレイが合いそうな感じでした)。 また、横に長いのでバッテリーとエンジンの隙間が少ないです。 問題ないレベルなので気にしないことにします。
現在は?
サブウーファーを取り外したため、8kgの安物バッテリーに戻しました(^^;。
全1ページ
レポートの移動
- [Next]サブウーファー+アンプラック
- [Prev]アーシングターミナル他
スポンサーリンク
関連ページ
種別「オーディオ」の関連ページ
![]() |
ヘッドユニット |
DEH-P630 | |
![]() |
携帯プレーヤー |
MP3プレーヤー 1GB ブラック MP101A | |
![]() |
その他 |
Super Fuse | |
![]() |
サブウーファー |
サブウーファー+アンプラック | |
![]() |
フロントスピーカー |
KFC-LS180 |
人気記事
![]() |
DAYTONA「消音グラスウール」 マーチ(K12)のマフラーのインナーサイレンサーにDAYTONAの消音グラスウールを巻いた時のレポートです。 |
![]() |
リアバンパーDIY塗装 マーチ 12SRの後期型用リアバンパーをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
タイヤはみ出しチェック マーチ 12SRのフェンダーからタイヤがはみ出してしないかチェックしてみました。 |
![]() |
自作メーターパネル インクジェットプリンタで、マーチ(K12)用の自作メーターパネルを製作した時のレポートです。 |
![]() |
NGK「イリジウムMAX(7番)」 マーチ(K12)のスパークプラグ(イリジウムMAX)を交換した時のレポートです。(急速TAS学習なども追記) |
![]() |
車高調整式サスペンションの車高調整方法 マーチ 12SRに付けたHKS HIPERMAX C-Compactの車高調整方法についてです。 |
![]() |
e-manage セッティング編 GReddy e-manageのセッティング方法について説明します。 |
![]() |
純正メーター照明交換 マーチの純正メータの照明を青EL照明に改造した時のレポートです。 |
![]() |
インプレッション マーチ(K12) 12SRの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
プロジェクト・ミュー「BooM WAGON(リア)」 マーチ(K12)にプロジェクト・ミューのBooM WAGON(リア)(リアブレーキシュー)を装着した時のレポートです。 |