パーツ放出!?

シモンズさんの粋なはからいで、使わなくなったK12用パーツを持ってきてくれました。 その場で試着(?)してみた写真です。 グリル1つで結構印象が変わるものですね。これは、のえるさんがGet!していきました。

チラッと横の新型を見ると、こちらもグリルが変わってますね。 こんなんだったんだ(アップで見たのは初めて)。
昼食


さて、いろいろとやっているとあっという間に、12:30を過ぎてしまいお腹が空いて来ました。
最初は、富山ラーメンを食べる予定でしたが、距離や駐車場の関係で 地元の人がお勧めする、もつ煮込みうどんを食べることにしました。 距離はそれほどなかったのですが、富山の市街地は渋滞しており、 信号待ちでバラバラになり見失いかけました(^^;
なんとか到着して、注文したら1分も経たないうちにうどんが出てきてびっくり! もちもちした麺で美味しかったです(富山はラーメン以外も美味しいのね)。
午後からは、シモンズさんが事情により帰られ、代わりにタケさんが合流しました。
海王丸パークへ

次は、ちょっと移動して「海王丸パーク」に行きました。


ここでは、タケさんとの挨拶とマーチ試乗会、撮影会などをしました。

話題になったのは、新型12SRのエンジンに付いている、「tuned by autech」と書かれた プレート(写真はうまく撮れませんでした(苦笑))を前期型に付ける話が盛り上がり、 欲しくなりましたが税込で2,500円ちょっとするそうで、ちと高いです 後から聞いた話によると、品番は「EMBLEM-AIR CLEANER 16545-1A10B」だそうです。
ここで2時間ほど話をして、16:30くらいに解散しました。 マフラー視聴や、新型12SRをじっくり観察できるなど、内容の濃いオフ会で なかなか楽しめました。
次回は、石川県(地元)で開催するそうなので、気軽に参加できそうです。
レポートの移動
- [Next]石川オフ2006『金沢ドリームカーショー』
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
DAYTONA「消音グラスウール」 マーチ(K12)のマフラーのインナーサイレンサーにDAYTONAの消音グラスウールを巻いた時のレポートです。 |
![]() |
リアバンパーDIY塗装 マーチ 12SRの後期型用リアバンパーをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
タイヤはみ出しチェック マーチ 12SRのフェンダーからタイヤがはみ出してしないかチェックしてみました。 |
![]() |
自作メーターパネル インクジェットプリンタで、マーチ(K12)用の自作メーターパネルを製作した時のレポートです。 |
![]() |
NGK「イリジウムMAX(7番)」 マーチ(K12)のスパークプラグ(イリジウムMAX)を交換した時のレポートです。(急速TAS学習なども追記) |
![]() |
車高調整式サスペンションの車高調整方法 マーチ 12SRに付けたHKS HIPERMAX C-Compactの車高調整方法についてです。 |
![]() |
e-manage セッティング編 GReddy e-manageのセッティング方法について説明します。 |
![]() |
純正メーター照明交換 マーチの純正メータの照明を青EL照明に改造した時のレポートです。 |
![]() |
インプレッション マーチ(K12) 12SRの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
プロジェクト・ミュー「BooM WAGON(リア)」 マーチ(K12)にプロジェクト・ミューのBooM WAGON(リア)(リアブレーキシュー)を装着した時のレポートです。 |