マーチのある生活
「ブレーキキャリパーのオーバーホール」
(2010/04/04)
マーチ 12SRのブレーキキャリパーのオーバーホールを行った時のレポートです。
はじめに
フロントブレーキパッドの交換で、ブレーキキャリパーピストンのゴムブーツを破ってしまったので、ゴムブーツの交換のついでにキャリパーのオーバーホールを実施しました。
具体的には、キャリパーの構成パーツを全て分解・清掃・消耗品交換を行い、元通り組み立て、新品同様の機能に戻す作業を実施します。一度やっておくと、ブレーキの構造が理解できて勉強になります。
工具
交換に必要な工具は、以下の通りです。

(リアシュー交換も同時にやってたので、不要な工具まで映ってます)
- 油圧ジャッキ
- リジットジャッキ(ウマ)×2
- CRC 556
- 14mmのソケット
- 12mmのソケット
- ソケットレンチ
- 8mmのメガネレンチ
- ブレーキクリーナー
- ワイヤーブラシ
- ブレーキブリーダーボトル(エア抜き道具)
- プラスチック&ラバーハンマー
- マイナスドライバ
- シールテープ or ブレーキホースからのフルード漏れを止める物
- バケツ(フルード受け止め用)
- プライヤー
- 軍手
- ステンレスパーツトレイ(あると便利。見た目がプロっぽい(笑))
- フックセット(あると便利。シール(ゴム)が取り易い)
以下の日産純正部品も必要です。

- 純正ブレーキフルード500ml
- リアドラムナットロック×2
- リアドラムキャップ×2
- ブレーキピストン×2
- ブレーキシールキット
- ガスケット,ブレーキホース(銅ワッシャー)×4
整備要領書によるとピストンは再利用不可で、さらに表面はコーティングしてあり研磨禁止らしいです。錆びてなければ再利用できそうですけど、マーチはピストン2個しかないので、新品にした方が気持ちが良いです。
レポートの移動
- [Next]ブレーキのエア抜き
- [Prev]ラクラクポリッシャー
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
マーチ愛車自慢(PC表示) [全件](106件) を登録順表示 K12 マーチの愛車自慢コーナーです。 |
![]() |
超久しぶりの車載カメラ(自作車載カメラステー V1.0) - マーチ 12SRのブログ さしぶ~。... |
![]() |
ラフェスタのスピーカー交換 - マーチ 12SRのブログ 朝の7時から作業開始です(^^; 終わったのがPM3時ごろ...w... |
![]() |
カーボンボンネットの塗装 - マーチ 12SRのブログ かなり遅くなりましたが、塗装の全貌の公開です。... |
![]() |
マーチ(K12) アイドリング調整 - マーチ 12SRのブログ 今更なネタですけど(^^;... |
![]() |
G27 Racing Wheel用コックピット改造 - マーチ 12SRのブログ どうも最近体調が悪くて更新する元気がありません(夏バテかな...)... |
![]() |
G27 Racing Wheelのペダル静音(消音)化 - マーチ 12SRのブログ また、G27ネタです。もう少しお付き合いください(^^;。... |
![]() |
ブリーダーキャップがない - マーチ 12SRのブログ なぜ単品で売らない!... |
![]() |
地デジの5.1chサラウンドでショッキングな出来事 - マーチ 12SRのブログ 先日、地上デジタル放送が見れるようになったと報告しましたが、残念な事実が判明しま... |
![]() |
AVアンプ(YAMAHA RX-SL80)購入! - マーチ 12SRのブログ てつさん> おお!意外なところにホームシアター仲間が!(ブログで映画のインプレが... |