さしぶ~。
久しぶりに車載カメラで撮影してきました。
その前に、バケットシートを購入してからカメラを固定する場所がなくなっていたので、固定場所を作ります。(前はヘッドレストに挟んでた)
材料
- 超強力ジャッキポール(つっぱり棒?) 110cm~190cm 998円
- 三脚(先っちょの雲台のみ使用) 1,200円
- U字ボルト+U字ステー 各2個 146円
- スポンジカバー 640円
- L字ステー(中)+L字ステー(小) 各2個 家にあった(5~600円?)
- ボルト 数本 (数百円)
約3千円ほどで出来ます。(専用品を買うと軽く1万円を超えます!)
家にあった汎用ステーを駆使して、三脚の雲台を固定します。
雲台によって違うと思いますが、固定にはなかなか苦労しました。
強力な横Gがかかるので、かなり大目のボルトでがっちり固定しています。
将来的にサーキットなどへ行ったとしても使えるレベルで作成しています。
振動がすごいので、必ずスプリングとワッシャーを噛ましましょう!
白いポールと連結します(U字金具を使用)。
ただ白いと外から目立つのでスポンジカバーでカモフラージュ&固定ずれ防止をしてあります。
なんかロールバーっぽくて良いかも(笑)。
家にあった汎用ステーを駆使して、三脚の雲台を固定します。
雲台によって違うと思いますが、固定にはなかなか苦労しました。
強力な横Gがかかるので、かなり大目のボルトでがっちり固定しています。
将来的にサーキットなどへ行ったとしても使えるレベルで作成しています。
振動がすごいので、必ずスプリングとワッシャーを噛ましましょう!
白いポールと連結します(U字金具を使用)。
ただ白いと外から目立つのでスポンジカバーでカモフラージュ&固定ずれ防止をしてあります。
なんかロールバーっぽくて良いかも(笑)。
車に付けるとこんな感じです。
この位置が油温計も写って、バックミラーに顔がもろに映らないベストな位置でした。
録画ボタンにもかろうじて手が届く。
しかし、つっぱり棒ならではの問題点も見つかりました。
1.回転方向に力がかかるとポールごと回ってしまう。
2.棒を伸ばすと継ぎ目からカタカタと音がする。
3.位置的にカメラのタッチパネルが操作しにくい
1はポールに付属の台座を下だけにつけると少し良くなりました。
完全には抑制できてませんが、峠道レベルでは撮影中にずれることはありませんでした。
2はフリーの状態にしておくと音がするので、初めからどちらか一方に力をかけておくと音が鳴りにくくなります。シートベルトで固定するのが良かったのですが、長さが足りず適当な紐で固定しました。
後ろに添付した動画を見るとわかりますが、まだカタカタ音が残っています。
3はどうしようもないので、がんばって操作するしかないです(^^;。
初期設定で、フォーカスと感光位置をフロントガラスより向こうに合わせておくだけで、後は録画ボタンを押すだけなので、あまり困りません。
この状態で撮影したテスト動画です。(携帯では見れません。ごめんなさい)
(当時使用していた動画プラグインが使用できなくなったので再生できません)
会社の帰りに寄り道するコースです。
後半はちょっと熱くなっちゃった(笑)ので編集してあります(アクセス数もそこそこ増えてきて馬鹿な映像を流しているとやばそうなので(^^;。どうしても見たい人はシークレット掲示板に来てください)。
結構、うまく撮れたと思います。
ヘッドレストの時のように横Gでずれることもなく良い感じです。
欲を言えば、画面はもう少し広角にした方が良いですね。
近所の電気屋に広角変換レンズが売ってなかったので、今日は諦めました。
通販で変換レンズを探して見ます。
PS.中央下に映っているメーターは油温で真上が110度です。メーターの明るさが変わっているのは、オートライトで照明がON/OFFしているからです。
この位置が油温計も写って、バックミラーに顔がもろに映らないベストな位置でした。
録画ボタンにもかろうじて手が届く。
しかし、つっぱり棒ならではの問題点も見つかりました。
1.回転方向に力がかかるとポールごと回ってしまう。
2.棒を伸ばすと継ぎ目からカタカタと音がする。
3.位置的にカメラのタッチパネルが操作しにくい
1はポールに付属の台座を下だけにつけると少し良くなりました。
完全には抑制できてませんが、峠道レベルでは撮影中にずれることはありませんでした。
2はフリーの状態にしておくと音がするので、初めからどちらか一方に力をかけておくと音が鳴りにくくなります。シートベルトで固定するのが良かったのですが、長さが足りず適当な紐で固定しました。
後ろに添付した動画を見るとわかりますが、まだカタカタ音が残っています。
3はどうしようもないので、がんばって操作するしかないです(^^;。
初期設定で、フォーカスと感光位置をフロントガラスより向こうに合わせておくだけで、後は録画ボタンを押すだけなので、あまり困りません。
この状態で撮影したテスト動画です。(携帯では見れません。ごめんなさい)
(当時使用していた動画プラグインが使用できなくなったので再生できません)
会社の帰りに寄り道するコースです。
後半はちょっと熱くなっちゃった(笑)ので編集してあります(アクセス数もそこそこ増えてきて馬鹿な映像を流しているとやばそうなので(^^;。どうしても見たい人はシークレット掲示板に来てください)。
結構、うまく撮れたと思います。
ヘッドレストの時のように横Gでずれることもなく良い感じです。
欲を言えば、画面はもう少し広角にした方が良いですね。
近所の電気屋に広角変換レンズが売ってなかったので、今日は諦めました。
通販で変換レンズを探して見ます。
PS.中央下に映っているメーターは油温で真上が110度です。メーターの明るさが変わっているのは、オートライトで照明がON/OFFしているからです。
まーぽん
ブレも少なくて、イイ感じですね!
つっぱり棒は僕も考えましたが、1の問題がやはりネックだと思ってました。
別のアプローチで考えていますが、実現するかはわかりません(汗)
ちなみに、天井はしっかり固定できるものなんですか?ブカブカそうな印象がありますが。あ、下もか。
YANASO
一応、手ぶれ補正ONで撮ってます。
1の問題は台座とポールを接着剤 or テープで完全に固定すれば解決すると思います。
中央のもっこりとリアシートの壁が突き当たる場所だと回転しにくいです。
天井は場所によりけりですけど、しっかり留まりました。下のカーペットは外してます。
オフ会でカルガモ走行を撮るために持って行きますよ(笑)。
石川県12SR
おおおおおお!!!
あそこですか~(ニヤリ)
本当にブレ少ないですね。次回カルガモ走行が楽しみです。
YANASO
ええ、あそこです(ニヤリ)
山環が開通してからは対向車も少なくて良い感じです。…とは言っても、どんなに飛ばしてもブラインドコーナーでは必ず右車線は空けてます。(公道ですからね~)
ワイドコンバージョンレンズも発注済なので、次はハンドル全体が映って、下手な操作が丸見えになります(笑)。
みんなの車載を撮りまくってヴァーチャル試乗会というのも良いかもしれませんね。
富山カートオフの時みたいなコースだと最高なんですけど…(これまた放送できないか(苦笑))
HM
・・・テラ地元
安全運転区間の最後白CR-Xもお仲間?
個人的にはもう1本山側のWRC-SS風区間が好きです。
今は広くてきれいな道路に変わってしまって走れなくなりましたが。
YANASO
CR-Xは、追いついちゃっただけです(^^;
さらに前に遅いのが居たので、それにつまっていたんだと思います。
車載カメラは面白いんですけど、撮ってもお見せできない映像ばかりです(苦笑)。
WRC-SS風区間ってどこだろう??
HM
>WRC-SS風区間ってどこだろう??
自分が免許とってしばらくは走れたんだけど、
今はその道はつぶしちゃって新しい道になったので、
多分ほとんど走れなくなってる。
民家ゼロ、分岐路もゼロ、信号もゼロで、、
舗装も怪しく、おまけでガードレールもゼロ。
残っている区間の場所は、
東経136.71789848度
北緯36.54545676度
とか、
東経136.72970521度
北緯36.54441176度
かなぁ。
ゼンリンの詳細地図なんかで見て下さい。
もう走れないので場所書いちゃうと、
「GOMISYORIとK大の間です」
YANASO
うっ!道がない(笑)
GOMISYORIとK大の間というと、なんとなく昔さ迷って入ったことがあるような…
しかし、夜中にかっ飛ばせるような道幅じゃなかったような(^^;。
夜に安全運転してたのに田んぼに落ちそうになって焦った記憶があります。
HM
>うっ!道がない(笑)
地図には無いようですが、まだ残っていました。
激しく「立ち入り禁止」のようでしたが、
ちょっと侵入してきました。
エッチttp://photos.yahoo.co.jp/m920_0947
↑のurlに写真あります。
昔はもう少しまともでしたよ。
3桁km/hに届くくらいのスピードで走ってました。
コース状況が変化しまくってたので、走る前にレッキ必須です。
よく死ななかったと思います。
若気の至り・・・として下さい。
YANASO
さすが師匠、キレ方が違いますね!
…っていうか草ボウボウですね(^^;
HM
師匠なんてとんでもありません。
ただ、、歳をとっているだけです。
ちなみに当時はちゃんと草は刈ってありましたよ。
道幅は細いですが、ほとんどの区間で普通車が交差可能だったはずです。
当時の車は多分CR-Xかシャレードだったと思います。
路肩の草がドアパネルとこすれて「カサカサッ」とか、
小石がフロアパネルの下で「カタカタ」っという位が
好きでした。 <--キレてます
トラブルといっても、小枝がラジエータを貫通したことと、
インカットしたときにフロントの内輪が路肩に落ちて
タイヤが裂けた位ですね。
良い子はまねしないでね。
リンク先の写真もしばらくしたら消します。