安い釣り道具で初めてのアジング!

釣り具沼への第一歩?(^^;

はじめに

IMG_1253.jpg

サビキ釣りで豆アジ(10cm前後)は100%釣れるようになりましたが、ただぶっこんで、何もせずに針にかかった魚を釣り上げるだけのルーティン作業となってしまい、いまいち面白みに欠けると感じてきました。(食糧確保手段って感じw)

そこで、魚との駆け引きが楽しめる「アジング」に興味をもってしまいました。(沼の入口とは知らずにw)

IMG_1309.jpg

アジングとは、1g前後の軽い重りが付いた「ジグヘッド」と呼ばれる針に疑似餌(ルアー)のワームを付けてアジを釣ることを指すみたいです。(魚の種類に「ing」を付ければなんでも良いみたいw。まあ、元はFishingだからね)

このシステムを発展させ、沖を攻める場合は、針より手前の場所に別の重り(スプリットショットリグ、キャロライナリグ、フロートリグなど)を付けて遠投することも可能みたいです。

ただ、それぞれの釣りスタイルで専用のロッドとリールを用意しなきゃいけないのが、沼りポイントです(苦笑)。(共用できなくはないけど、どちらも中途半端になるはず?赤魔導士的な感じw)


準備

IMG_1308.jpg

とりあえず、「汎用的なロッドとリールでも行けるっしょ?」...ということで、以下の激安セットで試してきましたw。

  • 千円のロッド(OGK グローバルスティック602MLS)(対応ルアー 3.5~14g)
  • 3千円台の1000番リール(シマノ スピニングリール アリビオ 1000)
  • 東レのPEライン 0.2号 100m
  • フロロカーボンライン 0.8号(ショックリーダーとして50cmほど使用)
  • ワームは2インチと1.5インチをいろいろ用意
  • ジグヘッドは1gと1.5gを用意(PEは水に浮くため重めをセレクト)

総額1万円未満ですが、ワームとジグヘッドに意外とお金がかかりました😅(1個は安いけど沢山必要なので)。

ロッドの長さは1.8m(6ft)で丁度良いですが、サビキ用に買ったものなので、ちょっと硬めでアジングには向いてない(感度が悪い)と思われます。

IMG_1311.jpg

そのため、せめて糸だけでも高感度にするために、激細PEライン(0.2号)を選んでみました(髪の毛くらいの細さで2kgまで耐えれるのがすごい!)。

ただ、糸が細すぎて100mだと全然リールに巻ききれなかったので、下巻き(底上げ)用のフロロカーボンラインをもう少し用意すればよかったです...。(次回、巻き直します)

IMG_1312.jpg

PEラインは強いけど、ジグに直結すると結び目がすぐにほどけてしまうらしいので、入門ガイド通りに別のライン(ショックリーダー)を継ぎ足しておきました。

IMG_1313.jpg

異なる種類の糸の繋ぎ合わせ方法は、Youtubeで見れますが、同じことを激細ラインで実施するのはすごく大変でした😅。

面倒な人は、フロロカーボンラインをメインにすれば、ショックリーダーは要らないそうです。(PEと違い、フロロは水に沈むらしいので風の強い日にも良いかもね?)

もう一種類「エステルライン」というのがあり、これはPEとフロロの中間的な特性を持っているみたいです。でも、ショックリーダーが必要で、かつ細くするとラインブレークしやすいと書いてあったので、今回はパスしました。(使いこなせれば良く釣れるみたいです)

詳しくは、ベテランの方のガイドを参照してください。(私ド素人ですからw)


実釣(お試し) 「金沢港 大野お台場公園前」

IMG_1214.jpg
(過去の画像です)

さて、実釣の方ですが、9/4(土)の昼間に行ってみましたが、天気がイマイチだったため、30分ほどしか試せませんでした。でも、本番の前にいくつか問題点を検出できたので逆によかったです。

  1. 風が強いと釣りにならない(ラインもジグも軽すぎる!)
  2. ジグヘッド(1g)では豆アジを釣りあげられない(針がでか過ぎる)

1点目は、雨の直前だったため、横風が強くてPEラインが流されて、アジとのやり取りが全く出来ない(糸が緩んだ糸電話)状態になりました...。

これは天候次第なのでどうしようもないですね...。こんな日は、近距離に落とすか、重いジグを付けるしかないと思いました。(釣り方がだいぶ制限される)

IMG_1317.jpg

2点目は、当たりはあるけど、全然乗らない点です。ワームを見ると尻尾が食いちぎられていたので反応はしているみたいですが、この場所は豆アジが多いので、小さい口でワームを吸い込み切れていない感じでした。

IMG_1319.jpg

とりあえず豆アジ対策で小さめのジグヘッド(0.4~0.7g)を3種類ほど揃えておきました。(最寄りのフィッシャーズ金沢は品ぞろえが良いので助かる!)

IMG_1320.jpgIMG_1321.jpg

画像で比較すると、最初に買った針は確かにデカ過ぎましたね。

IMG_1316.jpg

あと、ジグを簡単に切り替えるために、コンパクトなスナップも手に入れました。


実釣(本番)

9/5(日)の朝3時半に起きて、やる気満々で釣り場に行きましたw(釣り場は前日と同じ)。

IMG_1323.jpg
(手ブレがひどい💦)

到着が早朝4時で、日の出は5時半なので、しばらく真っ暗でした。(キャンプ用のライトが必要な状態)

でも、中アジは夜に釣れるらしいので、期待を込めてファーストキャスト!(餌の準備が不要で、すぐに釣りを出来るのがアジングの良い所!)

...(しーん)...

全く無反応で魚が居る気配を感じません(苦笑)。やっぱり常夜灯がなく(遠くにはあるが水面に届いてない)真っ暗な場所には魚が集まらないみたいですね😅。(普通は夕方~夜に常夜灯の下でアジングするらしいです)

試しに100%釣れるサビキを入れてみましたが、暗いうちは無反応だったので、本当に何もいなかったんだと思います😅。

IMG_1322.jpg

結局、早起きしたけど三文の徳とはならず、5時過ぎからサビキで豆アジが釣れ始めましたw。

IMG_1324.jpg

さて、そろそろアジングするかぁ!...と思ってアジング用の竿をキャストして巻いていると、ラインが動かなくなりました...。「ゲゲッ!根がかりか!?」と思ってラインを引っ張ってみましたが、ビクともせず強度の確認は出来ましたが、最後はショックリーダーの繋ぎ目から切れてしまいました😨。(苦労して結んだのに...)

まだ、5投くらいしかしてないのに勘弁してよ~😭。ショックリーダーの予備は持ってきてなかったので、アジングはあっけなく終了しました!(チーン...仮に予備があっても薄暗い中で結べると思えない)

とりあえず、晩飯用のアジを「サビキ&アミ姫」である程度釣り上げておきました。(ロッド2本持ってきて正解!)

IMG_1318.jpg

でも、秘密兵器として用意しておいた生オキアミを使い切らないといけないので、ダメ元承知でPEラインにジグヘッドを直結して、無理やりアジングを継続しましたww。

まあ、豆アジ程度だと全然問題なかったです。引きの強いシマダイでは凄いバイブレーションとともに結び目がほどけましたけどね(苦笑)。(幸い地面の上だったのでセーフ)

IMG_1327.jpg

IMG_1328.jpg

とりあえず、ジグヘッドにオキアミをぶっ指して、アジングの合わせ方の練習をしてました。(生エサなら、なんらかの当たりは出るので練習に最適!)

豆アジ用のジグヘッドは、針先が外向きになっているので、あわせなくてもかかると聞いてましたが、そんなに甘くないですね~。アジも馬鹿じゃないので、針の周りからオキアミの身だけだけを吸い込むように食べられてしまいます。(身の芯だけが残ることが多かった)

軽く当たる度に、チョンチョンと軽めにあわせると、餌が暴れて逃げているみたいに見えるので、しびれを切らしたアジが丸飲みし、針が口にかかるようです!(水中が見えるわけではないので、想像ですけどねw)

IMG_1329.jpg

なかなかシビアで痺れる釣りですね~。でも、釣れた瞬間は「よしっ!乗った!!」と明確にわかるのが快感ですね~!🤣

なんでも簡単すぎることより、少し難しい方が面白いので、これはハマりそうな予感がします!

IMG_1325.jpg

あと、意外と「PEライン+サビキ+ジグヘッド」の変則サビキが結構釣れましたw。(ゆっくりフォールするのが良いんでしょうね~)

IMG_1326.jpg

豆アジ5連!(でも、一番下のワームには無反応...)


まとめ

IMG_1330.jpg

今回の釣果はこんな感じでした。一番大きなサイズは16cmで過去1位と同サイズでした。でも、この子は豆アジサビキ(2号)で釣れちゃったんですよね~ww。

比率は、7割がサビキで、3割がオキアミアジングでした。(アジングで数釣り出来るほど、うまくなりたいですね~)

今回試してみた結論としては、激安の道具でも釣れないことは無いんですけど、1g以下のジグ単で豆アジを相手にすると、全然ジグの感覚が指に伝わってこないので、繊細な当たりに合わせるのは困難でした!

そうなると、「アジング専用のロッド・リールだと、どんな感じになるんだろう」と興味が湧いてきちゃいますね!(やばい症状w)。

...で、釣りが終わった後に、いろいろ調べていると、なんかダイワの「月下美人」という商品が妙に気に入ってしまい、これのエントリモデルを発注してしまいました!(爆)(ロッド+リールで2万円強)

釣り好きからすれば「全然安いやん!」と言われそうですが、釣りにまともな値段を出すのが初めての私からしたら、結構がんばったほうです!(ワーム、ジグ、小物も合わせると3~4万円は使っているはず?)

これ以上、エスカレートしないように気を付けながら、アフターコロナの趣味として、キャンプと共に釣りの方も楽しみたいと思います!(後はジムニーが揃えば完璧!?)

IMG_1331.jpg

IMG_1332.jpg

ちなみに、大き目のアジは捌きやすくて良かったですね!

IMG_1333.jpg

今回は「アジのなめろう」と「豆アジの唐揚げ」で美味しくいただきました。ご馳走様でした!

では、また!