エッセ改造記録
Defi「Advance ZD & BF 油圧計 & 油温センサー」
インプレッション

レイアウトは、これにしてみました。 やっぱり、3連山形のバランスが良いので、ZDだけステアリングコラムに付けました。

3連メーターは美しいですね〜(うっとり)。

油圧は、安定したアイドリングで1.4〜1.6位ですね(オイル粘度で変わります)。 (渋滞すると油温が上昇するので1.2位まで下がるので、ワーニングは1.0にしました。

ストリートモードは、デフォルト水温表示ですが、水温計があるので油温表示に変更しました。

マルチ表示にすると、ほぼすべての情報が表示できます。
この状態で1日通勤してみましたが、ステアリングコラム部分は視線移動&ピント調整幅が大きくて、運転中は見辛いですね
特に、私は席をかなり前に出している(短足w)ので、首が下がって前が見えなくなり危険です。 あとは、ハンドルを切っている最中だと見えません。(渋滞時の停車で見えないことがあった)
水温/油温程度なら良いんですけど、一番見るスピードメーターがこの場所では不都合です。


その日のうちに、左から背が高いレイアウト(上記画像)に変更しました。 こちらの方が、ピントが調整が不要で、視線を左右に移動するだけなので全然楽です。

夜はこんな感じです。
実際はここまでギラギラしておらず、もう少し落ち着いた照明です。 ZDには、明るさセンサーが付いているので、周りの明るさに合わせて自動調光になります。


結局、集中した走りをする時は、タコメーターとスピードしか見ないので、最終的にはこのレイアウトになりました。(ZDとタコが近い方がしっくりきました)


助手席から見ると、こんな感じです。弄ってますオーラーがすごいですね(笑)。
関連ブログ
レポートの移動
スポンサーリンク
関連ページ
種別「メーター」の関連ページ
![]() |
速度計 |
SPEED METER-V SML-VL | |
![]() |
水温計 |
ADVANCE BF 水温計 | |
![]() |
回転計 |
ADVANCE BF タコメーター | |
![]() |
コントローラー |
ADVANCE Control Unit |
人気記事
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
HALF WAY「EDP-01」 ダイハツ エッセにEDP-01を装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「DEH-970」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのDEH-970を装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「コペン純正シフトレバー」 ダイハツ エッセにコペン純正シフトレバーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム用サイドステップ」 ダイハツ エッセにエッセカスタム用サイドステップを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
エッセ改造記録 〜トップページ〜 ダイハツ エッセ D(5速MT)に乗っていたYANASOのホームページです。主に愛車の改造記録(DIY)を紹介しています。 |