エッセ改造記録
Defi「Advance ZD & BF 油圧計 & 油温センサー」
取り付け
センサーのカプラーを接続します。
フロントバンパー付近と、運転席側の縁を通して固定します。
エンジンルームの奥を通して固定します。
室内への直前も固定。
室内のセンサーコードは結構余裕が出来ました。 軽自動車だとエンジンルームが狭いので、遠回しでも余裕ですね。
センサーとコントロールユニットの接続は、色分けされており形も違うので、迷うことはありません。(親切設計ですね(^-^))
前述してますが、速度と回転信号は、タコメーター取り付け時に接続済みでしたので、かなり楽が出来ました。(全部、一度に付けようと思ったら、気が重かったと思います(^^;)
用済みになった「Pivotスピードメーター」を撤去すれば、配線は完了です。
後は、メーターをレイアウトすれば完成ですが、かなり悩みました。(いろいろ仮置きしてみたので、参考用に画像を貼り付けておきます)
メーターハーネスは、ZDは50cmで、他は25cmです。 50cmって微妙なんですよね〜。横に繋ぐと余るし、離すと足りないし。
レポートの移動
スポンサーリンク
関連ページ
種別「メーター」の関連ページ
![]() |
速度計 |
SPEED METER-V SML-VL | |
![]() |
水温計 |
ADVANCE BF 水温計 | |
![]() |
回転計 |
ADVANCE BF タコメーター | |
![]() |
コントローラー |
ADVANCE Control Unit |
人気記事
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
HALF WAY「EDP-01」 ダイハツ エッセにEDP-01を装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「DEH-970」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのDEH-970を装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「コペン純正シフトレバー」 ダイハツ エッセにコペン純正シフトレバーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム用サイドステップ」 ダイハツ エッセにエッセカスタム用サイドステップを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
エッセ改造記録 〜トップページ〜 ダイハツ エッセ D(5速MT)に乗っていたYANASOのホームページです。主に愛車の改造記録(DIY)を紹介しています。 |