エッセ改造記録
Jworks「AutoJuwell N1 MetalCatalyzer」
取り付け
純正エキマニは、遮熱板に囲まれていて、エンジンルームからは見えません。
とりあえず、邪魔なバンパー外します。外し方は、ストレーキのレポートを参照してください。
O2センサーを外します。一応、O2センサーソケットという専用ツールを持っていたのですが、上部の鉄板に当たるので、モンキーレンチを使用して緩めました。
O2センサーのカプラーを外します。
O2センサーの固定クリップみたいなやつが曲者で、圧着されているので、マイナスドライバーなどを隙間に突っ込んで、広げます。クリップが3mmほど広がれば、コードが取れます。
遮熱板のネジを3本外せば、遮熱板が取れます。(狭いのでぐちゃぐちゃになりました
)
エキマニを固定しているボルトとナットを計4本外します。
ネジがスムーズに取れるかが肝なので、ネジ類にはすべてCRC556をたっぷり塗って緩みやすくしておきましょう!
このナットに普通のソケットを差し込むと、エンジンから突き出たボルトに当たり、しっかりと差し込めません...。
12mmのディープソケットがあれば良いのですが、エキマニ購入で散財したので、ソケット代も惜しい!...ということで、ダメ元でソケットを半挿しにして回したら、ナットを緩めることに成功しました!
レポートの移動
- [Next]Advance ZD & BF 油圧計 & 油温センサー
- [Prev]アジャスタブルボススペーサー
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
HALF WAY「EDP-01」 ダイハツ エッセにEDP-01を装着した時のレポートです。 |
![]() |
D-SPORT「スポーツマフラー Type II」 ダイハツ エッセにD-SPORTのスポーツマフラー Type IIを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正リアシート」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正リアシートを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「DEH-970」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのDEH-970を装着した時のレポートです。 |