エッセ改造記録
Jworks「AutoJuwell N1 MetalCatalyzer」
取り付け
純正エキマニは、遮熱板に囲まれていて、エンジンルームからは見えません。
とりあえず、邪魔なバンパー外します。外し方は、ストレーキのレポートを参照してください。
O2センサーを外します。一応、O2センサーソケットという専用ツールを持っていたのですが、上部の鉄板に当たるので、モンキーレンチを使用して緩めました。
O2センサーのカプラーを外します。
O2センサーの固定クリップみたいなやつが曲者で、圧着されているので、マイナスドライバーなどを隙間に突っ込んで、広げます。クリップが3mmほど広がれば、コードが取れます。
遮熱板のネジを3本外せば、遮熱板が取れます。(狭いのでぐちゃぐちゃになりました
)
エキマニを固定しているボルトとナットを計4本外します。
ネジがスムーズに取れるかが肝なので、ネジ類にはすべてCRC556をたっぷり塗って緩みやすくしておきましょう!
このナットに普通のソケットを差し込むと、エンジンから突き出たボルトに当たり、しっかりと差し込めません...。
12mmのディープソケットがあれば良いのですが、エキマニ購入で散財したので、ソケット代も惜しい!...ということで、ダメ元でソケットを半挿しにして回したら、ナットを緩めることに成功しました!
レポートの移動
- [Next]Advance ZD & BF 油圧計 & 油温センサー
- [Prev]アジャスタブルボススペーサー
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
エッセのエキマニ交換完了! - エッセ(L235S 5MT)のブログ まあ、こんなもんかな?... |
![]() |
子供部屋をDIYで仕切る! - エッセ(L235S 5MT)のブログ 安く済んだが大変だった(^^;... |
![]() |
エッセにクロスミッションを入れました! - エッセ(L235S 5MT)のブログ エッセがRSマッハさんから帰ってきました!無事終わって一安心。... |
![]() |
Defiの油圧計の警告音(ブザー)を抑止する - エッセ(L235S 5MT)のブログ 解決方法があったのね?... |
![]() |
故障したAVアンプ「onkyo HTX-35HDX」の修理 - エッセ(L235S 5MT)のブログ デジカメに続き、AVアンプも不調です。... |
![]() |
エッセの後期型って面倒だね... - エッセ(L235S 5MT)のブログ 最終型が最高と思っていたが。... |
![]() |
キャストスポーツいじり - エッセ(L235S 5MT)のブログ 嫁車なので便利装備ですけどw... |
![]() |
ブレーキチューン - エッセ(L235S 5MT)のブログ やる気と天気が奇跡的に一致した(笑)。... |
![]() |
新型コペンよりエッセの方が性能良さ気w - エッセ(L235S 5MT)のブログ まあ、ある意味予想通りだったんですが...... |
![]() |
やっぱりチューニングは面白い! - エッセ(L235S 5MT)のブログ 少し早いけど冬眠から目覚めました!(笑)。... |