エッセ改造記録
取り付け
カーペットのロックを外します。
足元に後付けした1DIN収納BOXが邪魔なので、一旦外します。
ドア近くのカバーも外します。
キックプレートも外します。真上に強く引けば外れます。(自分の爪をはがさないように注意w)
あとは、カーペットをえいやと捲ります。
本体を仮置きして、穴あけ位置にマーキングします。ただし、鉄板に直当てしてマーキングしてもカーペットの厚み分ずれてしまうので、5mmほど浮かしてマーキングしないとずれてしまいます(私は2度穴あけしましたw)。
ドリルで4〜4.5mm位の穴を4カ所空けます(ビスは5mm)。 これがうまく行くか、行かないかが、この作業の肝です。
ここの内側は袋状になっているので、2段階目まで穴を空ける必要があります(ビスの長さ的に2枚目の鉄板に当たります(特に下側))。
ちょっと分かり難いですが、2段目まで空けると、外が見えます。 ようするに、フロア下まで貫通します。
貫通させると防水とかいろいろ面倒なので、ワッシャーを噛まして浅くつけるか、短いビスを用意すれば、袋状の中で固定できるかもしれません。
横の穴も袋状になっていますが、下段の位置がシビアで、画像の通り、あまり下だと内側の鉄板にビスが当たるので注意してください(こういう細かい説明は、付属のマニュアルには書いてありません
)。
レポートの移動
- [Next]アジャスタブルボススペーサー
- [Prev]アルミペダルセット
スポンサーリンク
関連ページ
種別「内装」の関連ページ
![]() |
ステアリング |
アジャスタブルボススペーサー | |
![]() |
ペダル |
アルミペダルセット | |
![]() |
ステアリング |
RACE 350mm | |
![]() |
シート |
EUROSTER2 | |
![]() |
シフト |
コペン純正シフトレバー |
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正リアシート」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正リアシートを装着した時のレポートです。 |
![]() |
自作「フロントストレーキ」 ダイハツ エッセにフロントストレーキ(エアスパッツ)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「DEH-970」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのDEH-970を装着した時のレポートです。 |
![]() |
D-SPORT「スポーツマフラー Type II」 ダイハツ エッセにD-SPORTのスポーツマフラー Type IIを装着した時のレポートです。 |