Project μ「K-STREET 前後セット」
取り付け
ブレーキ周りは重要保安部品ですので、自身のない方はプロに依頼してください。
また、やる場合は自分の車を自己責任で整備してください。(他人の車を整備士以外がやるとややこしい)
前後同時に交換するため、4輪ジャッキアップしてウマを噛ましておきます。絶対に純正パンタジャッキなどで作業してはいけません!
指摘を受けたローターですけど、さすが雪国で通勤に使っているだけあって、なかなかの錆ですね~(苦笑)。
パッドの残量は、問題なさそうですが、家計から予算が出るので、ついでに換えちゃいます(爆)。
キャリパーの下のボルトを緩めて抜きます。上のボルトは軽く緩めるだけで抜きません。
キャリパーは、上に回して針金で固定しておきましょう。
ローター自身は、はまっているだけでどこに固定されていないので、固着してなければ、ハンマーで叩けば取れるらしいですが、これだけ錆びていると無理でした。
取り外し用の穴にM8ボルトを2つ入れて回してみましたが、1cmも進まずに止まって動かなくなりました。(画像のボルトは長すぎました
初めてで加減がわからなかったのですが、CRC556をローターのすべての穴からプシューと吹き付けてから、短めの固そうなボルトを2本差し込み、左手と右足でローターを固定しつつ、右手で6角レンチを使用して回したら、「ぐぐ...パキーーン!」とすごい音を数回響かせながら、外れてきました。(ふぅ...)
これでダメなら、ショックドライバーという特殊工具を使うと、ローターを抑えなくても、瞬間的に強い力でネジを回せるらしいです。
ローターが付いてた場所の画像です。ここに全く隙間なく、ピッタリとハマっていました。(隙間は見えませんでした)
ローターの裏側の画像があまり見つからなかったので、貼り付けておきます。
ピストンは少し錆びてますが、交換が必要なレベルではないと思います。ゴムブーツの弾力もあります。(まだ3万km台なので、問題ないですね)
レポートの移動
- [Next]アルミペダルセット
- [Prev]RACE 350mm
スポンサーリンク
関連ページ
種別「足回り」の関連ページ
ホイール | |
TE37 KCR BZ Edition | |
車高調 | |
プロスペックネオ車高調 | |
ホイール | |
VOLK RACING CE28 KC SPEC | |
ダウンサス | |
Ti2000 DOWN SUSPENSION |
人気記事
子供部屋をDIYで仕切る! ver1(簡易壁) - エッセ(L235S 5MT)のブログ 安く済んだが大変だった(^^;... |
|
エッセの後期型って面倒だね... - エッセ(L235S 5MT)のブログ 最終型が最高と思っていたが。... |
|
故障したAVアンプ「onkyo HTX-35HDX」の修理 - エッセ(L235S 5MT)のブログ デジカメに続き、AVアンプも不調です。... |
|
マフラー交換! - エッセ(L235S 5MT)のブログ 予定より早いけど交換です。... |
|
エッセにクロスミッションを入れました! - エッセ(L235S 5MT)のブログ エッセがRSマッハさんから帰ってきました!無事終わって一安心。... |
|
エッセ用 シュピーゲル プロスペックネオ車高調のセッティング - エッセ(L235S 5MT)のブログ 調整するとすごく良い!... |
|
ブレーキチューン - エッセ(L235S 5MT)のブログ やる気と天気が奇跡的に一致した(笑)。... |
|
エッセのエキマニ交換完了! - エッセ(L235S 5MT)のブログ まあ、こんなもんかな?... |
|
ダイハツ エッセ(5MT)のレブリミット判明!? - エッセ(L235S 5MT)のブログ ずっと謎でした。... |
|
さよならエッセ... - エッセ(L235S 5MT)のブログ お別れです。... |