エッセ改造記録
インプレッション
シートがスムーズに動くように微調整などが必要で、意外と大変でしたが、ついに完成しました。


おお!この迫力は20万円も出した価値はありますね!
乗り降りのし易さ、適度なホールド感、疲れない座り心地と機能性は文句なしです。難点はかなり重くなる点ですかね。

センターコンソールもショルダー(肩)部分も、どこにも干渉せずきれいに収まっています。

リア足元も変なでっぱりなどがなく快適です(旧EURO2だと、足元に金属のレバーがあった)。


フロアマットはこんな感じです。商品名は、コラボマット「エッセフロアマット(イタリアンチェック柄、ブルー)」という物で1万円位です。
国内工場の職人手縫いを自慢しているだけあって、きれいな仕上がりです。
まとめ
【メリット】
- 高級感があって内装がかなりグレードアップ
- やっぱり2脚同時だと統一感が良い
- フルバケより乗り降りがとても楽(嫁からも文句なし)
- 青だと車外から見ても思ったより目立たなくて、恥ずかしくない
- リクライニング方法が純正と同じになっており使いやすい
- どこにも干渉しない
- 値上げ後でとても高い…(BRIDE=庶民価格とはもう言えない)
- ダウン量はフルバケに負ける(目測-3cm位、フルバケは-5cmで下がり過ぎとも言えるが)
- 当たり前だが腰のホールド感が乏しい(肩で横Gに耐える感じ)
- 重量が純正より9kg×2脚 増加する(重量データベース参照)
(駆動系やパワー系のチューンで、相殺しないと走りに影響あるかも?)
レポートの移動
- [Next]TE37 KCR BZ Edition
- [Prev]コペン純正シフトレバー
スポンサーリンク
関連ページ
種別「内装」の関連ページ
![]() |
ステアリング |
アジャスタブルボススペーサー | |
![]() |
ペダル |
ドライバーフットレスト | |
![]() |
ペダル |
アルミペダルセット | |
![]() |
ステアリング |
RACE 350mm | |
![]() |
シフト |
コペン純正シフトレバー |
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
自作「フロントストレーキ」 ダイハツ エッセにフロントストレーキ(エアスパッツ)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
RAYS「VOLK RACING CE28 KC SPEC」 ダイハツ エッセにRAYSのVOLK RACING CE28 KC SPECを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Defi「ADVANCE BF 水温計」 ダイハツ エッセにDefiのADVANCE BF 水温計を装着した時のレポートです。 |
![]() |
HALF WAY「EDP-01」 ダイハツ エッセにEDP-01を装着した時のレポートです。 |
![]() |
エーモン工業「電源分岐ターミナル」 ダイハツ エッセにエーモン工業の電源分岐ターミナルを取り付けた時のレポートです。 |