エッセ改造記録
Carrozzeria「TS-F1630」
取り付け手順
スピーカーの裏に、付属のスポンジを貼り付けます。
ドアノブの内側にネジがあるので、プラスドライバーで外します。
ここにもネジがあるので、プラスドライバーで外します。そして、カバーごと上に抜きとります。
あとは、クリップで留まっているだけなので、力技でバリバリ剥がします。
内張りとパワーウィンドウのスイッチが繋がっているので、マイナスドライバで爪を緩めて外します。
これは、前回付けた純正のフロントスピーカーです。下位グレードでは、通常何も付いていません。
2スピーカー(フロントのみ)の場合は、リアスピーカーの配線すら行われておらず、助手席足元から配線を引き直す必要があります。
前回苦労して配線しておいたおかげで、今回はカプラーオンで簡単に接続できました
。
配線に保護テープを巻きます。
あとは、ネジ3本で固定すれば完成です。
レポートの移動
- [Next]ブルーバッテリー カオス(CAOS)
- [Prev]トランクバー
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
自作「フロントストレーキ」 ダイハツ エッセにフロントストレーキ(エアスパッツ)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
RAYS「VOLK RACING CE28 KC SPEC」 ダイハツ エッセにRAYSのVOLK RACING CE28 KC SPECを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「DEH-970」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのDEH-970を装着した時のレポートです。 |
![]() |
Defi「ADVANCE BF 水温計」 ダイハツ エッセにDefiのADVANCE BF 水温計を装着した時のレポートです。 |