エッセ改造記録
D-SPORT「フロントストラットタワーブリッジ」
取り付け手順
ワイパーを外して、その下のカバー(カウルトップ)を外します。詳細は、ダウンサスのレポートを参照してください。
この様に、サスペンションのナット(2個)にアクセスできるようになればOKです。
作業性を考えて、タワーバーを一回分解します。めがねレンチ(17mm)とL型六角レンチ(6mm)が必要です。
助手席側のサスペンションのナット(12mm)を2個と、手前のナットを1個外し、商品付属の黒いプレートを噛まします。
土台を乗せて、ナット3個を元に戻します。
運転席側も同じ作業をします。(3枚目の画像は配線が邪魔なので、プライヤーで外したようです…よく覚えてない
)
バー本体を土台と連結(固定)します。
後は元に戻せば完成ですが、助手席側のカウルトップの固定具がタワーバーに干渉して元に戻りません。うまくやれば入るのかもしれませんが、微調整が面倒なので放置です
。(運転席側は問題なかったです)
レポートの移動
- [Next]トランクバー
- [Prev]スーパーエアチャージャーアドバンス
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正リアシート」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正リアシートを装着した時のレポートです。 |
![]() |
自作「フロントストレーキ」 ダイハツ エッセにフロントストレーキ(エアスパッツ)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
D-SPORT「スポーツマフラー Type II」 ダイハツ エッセにD-SPORTのスポーツマフラー Type IIを装着した時のレポートです。 |
![]() |
FORTUNE「D1 SPEC DEEP 70/FLAT C」 ダイハツ エッセにD1 SPEC DEEP 70/FLAT Cを装着した時のレポートです。 |