エッセ改造記録
取り付け手順4
この状態で試乗してみたのですが、リアのひどい突き上げで、超ガチガチの足でびっくりしました
。一瞬、やっちゃった~w…っと思いましたが、せっかくの調整式なので、街乗り重視にセッティングしてみました。
フロントは問題なさそうなので、リアをメインにチェックしました。リアのショックに約1Gをかけた時のストローク量を確認してみると、完全に底突きしており、これじゃあただの棒状態になってました(苦笑)。片輪ジャッキアップ状態だったので、1G以上(横G加えた位)だったかも?
この車高調は、リアショックもネジ式で調整できるので、車高ダウン量に合わせて全長を5cm以上短くしました。調整方法はフロントに比べると簡単で、赤いロックナット(2枚目の画像参照)を緩めるだけで、本体(ネジ込み部分)がクルクル回ります(ショック下側のボルトを外した方が早く調整できます)。
調整後は底突きしない程度のストローク量を確保できました。
ダンパー調整は、フロント8(MAX30)段、リア6(MAX24)段で走ってみましたが、走りは激変!!。ちゃんとリアがストロークするだけで、普通に街乗りできる足に変わりました!
もちろん、サーキットも視野に入っている車高調なので、硬い乗り心地であることには変わりありませんが、嫌な硬さではなく、ギリギリ我慢できるレベルで、ストリートとサーキットをうまくバランスさせているな!…っと思いました。
キャンバーは、後日調整したのですが、2度だとステアリングをフルに切ると違和感があったので、1.5度に起こしておきました(タイヤにも優しいはず?)。
レポートの移動
- [Next]5速MTシフトパターンプレート
- [Prev]プラウドホーン
スポンサーリンク
関連ページ
種別「足回り」の関連ページ
![]() |
ブレーキ |
K-STREET 前後セット | |
![]() |
ホイール |
TE37 KCR BZ Edition | |
![]() |
ホイール |
VOLK RACING CE28 KC SPEC | |
![]() |
ダウンサス |
Ti2000 DOWN SUSPENSION |
人気記事
![]() |
故障したAVアンプ「onkyo HTX-35HDX」の修理 - エッセ(L235S 5MT)のブログ デジカメに続き、AVアンプも不調です。... |
![]() |
エッセの後期型って面倒だね... - エッセ(L235S 5MT)のブログ 最終型が最高と思っていたが。... |
![]() |
子供部屋をDIYで仕切る! - エッセ(L235S 5MT)のブログ 安く済んだが大変だった(^^;... |
![]() |
エッセのエキマニ交換完了! - エッセ(L235S 5MT)のブログ まあ、こんなもんかな?... |
![]() |
やっぱりチューニングは面白い! - エッセ(L235S 5MT)のブログ 少し早いけど冬眠から目覚めました!(笑)。... |
![]() |
エッセにクロスミッションを入れました! - エッセ(L235S 5MT)のブログ エッセがRSマッハさんから帰ってきました!無事終わって一安心。... |
![]() |
Defiの油圧計の警告音(ブザー)を抑止する - エッセ(L235S 5MT)のブログ 解決方法があったのね?... |
![]() |
ブレーキチューン - エッセ(L235S 5MT)のブログ やる気と天気が奇跡的に一致した(笑)。... |
![]() |
コペン セロ S(5MT)を試乗してきました - エッセ(L235S 5MT)のブログ 思ったよりスポーティーでびっくり!... |
![]() |
車高落ちました - エッセ(L235S 5MT)のブログ 指1本!... |