エッセ改造記録
取り付け手順3
吊るしの状態の車高は、以下の通りです。これだとダウンサスと大差ないですね
。
とりあえず、フロントを最低地上高(保安基準)ギリギリの9cm、リア車高を全下げにしてみました。普通はマフラーを擦るんですけど、エッセは余裕ありますね〜。
調整値のメモです。フロントは画像の距離で8cm、リアは調整幅の限界までロックナットを上げてます。調整方法の詳細を知りたい場合は、マーチのホームページの方を見てください(どの車種でも基本は同じです)。
調整後の車高はこんな感じです。前後指1本位の車高で良い感じです!。この画像だとフロントは最低地上高を若干切っているかもしれません(微調整してたので)。
キャンバーは、こんな感じです。(後で測ったら2度位でした)
レポートの移動
- [Next]5速MTシフトパターンプレート
- [Prev]プラウドホーン
スポンサーリンク
関連ページ
種別「足回り」の関連ページ
![]() |
ブレーキ |
K-STREET 前後セット | |
![]() |
ホイール |
TE37 KCR BZ Edition | |
![]() |
ホイール |
VOLK RACING CE28 KC SPEC | |
![]() |
ダウンサス |
Ti2000 DOWN SUSPENSION |
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
カーメイト「ヒューズBOX配線2連ソケット(CT773)」 ダイハツ エッセにカーメイトのヒューズBOX配線2連ソケット(CT773)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
自作「フロントストレーキ」 ダイハツ エッセにフロントストレーキ(エアスパッツ)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「コペン純正シフトレバー」 ダイハツ エッセにコペン純正シフトレバーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
D-SPORT「スポーツマフラー Type II」 ダイハツ エッセにD-SPORTのスポーツマフラー Type IIを装着した時のレポートです。 |