エッセ改造記録
CAR MATE「RAZO アルミカーボンノブ」
分解調整
このシフトノブは、いろいろ部品が付いていて、微調整が出来るのが良いところです。…ということで、自宅に戻ってから微調整してみました。
最大の難関は、この上蓋です。普通にネジ込んであるだけなんですけど、全力で回してもビクともしません
。困ってウォーターポンププライヤーで無理に回したら傷が付いてしまいました
。最終的には、ドライヤーでかなり暖めた後に回したら、あっけなく回りました。
純正ノブと並べてみました。高さはほぼ同じなので、調整すれば純正と似た高さになるはずです。
アダプタで高さを3段階に変更できます。画像左側が上蓋部分で、その横がネジ穴、一番右がスペーサーです。全体の長さは変わらないですが、ネジ穴の位置が変わるので、深く挿すことができます(今回は3番目の画像の状態にしました)。
後、ネジ穴の径も選べる(8/10/12mm)ので、いろいろな車種に使えそうです(エッセは12mmを使用)。ただ、スペーサーの径が小さめ(10mm)の物しか入っておらず、使えませんでした。
スペーサーなしでも問題なさそうなので、そのまま1週間運転してみると、シフトノブに遊びが生まれてグラ付くことがわかりました。ただのスペーサーじゃなくて、そういう意味もあったようです。
でも、スペーサーの内径を広げようにも、想像以上に固くて無理で、電動で削るアイテムもなかったので、ビニールテープを巻いて遊びをなくしておきました
(これで全然問題なしです!)。
レポートの移動
- [Next]フロントストレーキ
- [Prev]LEDルームランプ 6連
スポンサーリンク
関連ページ
種別「内装」の関連ページ
![]() |
ステアリング |
アジャスタブルボススペーサー | |
![]() |
ペダル |
ドライバーフットレスト | |
![]() |
ペダル |
アルミペダルセット | |
![]() |
ステアリング |
RACE 350mm | |
![]() |
シート |
EUROSTER2 |
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正リアシート」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正リアシートを装着した時のレポートです。 |
![]() |
自作「フロントストレーキ」 ダイハツ エッセにフロントストレーキ(エアスパッツ)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
D-SPORT「スポーツマフラー Type II」 ダイハツ エッセにD-SPORTのスポーツマフラー Type IIを装着した時のレポートです。 |
![]() |
FORTUNE「D1 SPEC DEEP 70/FLAT C」 ダイハツ エッセにD1 SPEC DEEP 70/FLAT Cを装着した時のレポートです。 |