エッセ改造記録
Spiegel「リアウイング(FRP白ゲルコート)」
取り付け手順(3/3)
ウイング本体は両面テープで付けるので、ウイングの形に添ってラインを出して、位置がずれないように両面テープを貼ります。
穴を開けた部分は防水のため、バスボンド(コーキング剤)を塗りました(錆止めにタッチペンも塗ってあります)。
両面テープの上にウイングを貼り付けます。1発勝負で位置合わせがかなりシビアです。ここでライン出し用のテープが役に立ちます。できれば左右を持つ人と中央のネジ穴確認する人が欲しかったです
。
何度か失敗して両面テープをだめにしましたが、なんとかビス留めまで辿り着きました。
でも、ビスの噛み込みがいまいちで不安だったので、後日ハンドナッターでボルトの受け口(インサーナット)を打ち込みました。
本当は一旦ウイングを外して作業しようと思いましたが、あまりに固くて取れないので、ボディーの鉄板ごと圧着しちゃいました。逆に言うと両面テープだけでもかなりの強度だということなので、ここまでする必要はないかもしれません(5年、10年後までを考えた保険という意味合いが強いです)。
最後に塗装が完全に乾いた後に仕上げの研磨を行えば完成です。
レポートの移動
- [Next]T10 SMD単発ホワイト(車幅灯)
- [Prev]エッセカスタム用サイドステップ
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
故障したAVアンプ「onkyo HTX-35HDX」の修理 - エッセ(L235S 5MT)のブログ デジカメに続き、AVアンプも不調です。... |
![]() |
エッセの後期型って面倒だね... - エッセ(L235S 5MT)のブログ 最終型が最高と思っていたが。... |
![]() |
エッセのエキマニ交換完了! - エッセ(L235S 5MT)のブログ まあ、こんなもんかな?... |
![]() |
コペン セロ S(5MT)を試乗してきました - エッセ(L235S 5MT)のブログ 思ったよりスポーティーでびっくり!... |
![]() |
やっぱりチューニングは面白い! - エッセ(L235S 5MT)のブログ 少し早いけど冬眠から目覚めました!(笑)。... |
![]() |
子供部屋をDIYで仕切る! - エッセ(L235S 5MT)のブログ 安く済んだが大変だった(^^;... |
![]() |
エッセにクロスミッションを入れました! - エッセ(L235S 5MT)のブログ エッセがRSマッハさんから帰ってきました!無事終わって一安心。... |
![]() |
ブレーキチューン - エッセ(L235S 5MT)のブログ やる気と天気が奇跡的に一致した(笑)。... |
![]() |
Defiの油圧計の警告音(ブザー)を抑止する - エッセ(L235S 5MT)のブログ 解決方法があったのね?... |
![]() |
車高落ちました - エッセ(L235S 5MT)のブログ 指1本!... |