エッセ改造記録
Spiegel「リアウイング(FRP白ゲルコート)」
取り付け手順(3/3)
ウイング本体は両面テープで付けるので、ウイングの形に添ってラインを出して、位置がずれないように両面テープを貼ります。
穴を開けた部分は防水のため、バスボンド(コーキング剤)を塗りました(錆止めにタッチペンも塗ってあります)。
両面テープの上にウイングを貼り付けます。1発勝負で位置合わせがかなりシビアです。ここでライン出し用のテープが役に立ちます。できれば左右を持つ人と中央のネジ穴確認する人が欲しかったです
。
何度か失敗して両面テープをだめにしましたが、なんとかビス留めまで辿り着きました。
でも、ビスの噛み込みがいまいちで不安だったので、後日ハンドナッターでボルトの受け口(インサーナット)を打ち込みました。
本当は一旦ウイングを外して作業しようと思いましたが、あまりに固くて取れないので、ボディーの鉄板ごと圧着しちゃいました。逆に言うと両面テープだけでもかなりの強度だということなので、ここまでする必要はないかもしれません(5年、10年後までを考えた保険という意味合いが強いです)。
最後に塗装が完全に乾いた後に仕上げの研磨を行えば完成です。
レポートの移動
- [Next]T10 SMD単発ホワイト(車幅灯)
- [Prev]エッセカスタム用サイドステップ
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正リアシート」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正リアシートを装着した時のレポートです。 |
![]() |
自作「フロントストレーキ」 ダイハツ エッセにフロントストレーキ(エアスパッツ)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「DEH-970」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのDEH-970を装着した時のレポートです。 |
![]() |
D-SPORT「スポーツマフラー Type II」 ダイハツ エッセにD-SPORTのスポーツマフラー Type IIを装着した時のレポートです。 |