エッセ改造記録
取り付け手順2
配線図は以下の通りです。LEDと整流ダイオード(逆流防止装置)は極性があるので注意してください。抵抗は好きな向きに付けてください。
(最初の1個目なので汚いですw)取り付けのこつは、部品の足を適度な長さにカットし、先を曲げた状態で基盤に並べておきます。
はんだ付けをしたらLEDも同じように長さを揃えて置きます。
LEDの足にはんだ付けします。
配線が終わったらテスト点灯してみます。点かない場合、コネクタ(5PINのやつ)が逆の可能性があります(逆でも整流ダイオードで壊れないと思います)。あとは、車のライトを点灯してみてください。それでもだめなら配線の極性に誤りがないか確認してください。
上記の作業を3つ分行ってください。
スイッチを元に戻す前に、窓上下用の電極を乗せてからカバーを付けるようにしてください。
- 最後に組み立てたスイッチを車両に戻せば完成です。
レポートの移動
- [Next]ヘッドライトレベライザー照明変更
- [Prev]パワーウインドウスイッチ照明変更
スポンサーリンク
関連ページ
種別「電装系」の関連ページ
![]() |
電動ドアミラー |
エッセカスタム純正ドアミラー | |
![]() |
サブコン |
EDP-01 | |
![]() |
バッテリー |
ブルーバッテリー カオス(CAOS) | |
![]() |
ヘッドライト |
ハロゲンバルブ H4 | |
![]() |
ヘッドライト |
HIDコンバージョンキット H4 |
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正リアシート」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正リアシートを装着した時のレポートです。 |
![]() |
自作「フロントストレーキ」 ダイハツ エッセにフロントストレーキ(エアスパッツ)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「DEH-970」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのDEH-970を装着した時のレポートです。 |
![]() |
D-SPORT「スポーツマフラー Type II」 ダイハツ エッセにD-SPORTのスポーツマフラー Type IIを装着した時のレポートです。 |