エッセ改造記録
取り付け手順
ドア内のブチルゴム(黒いやつ)を剥がして捲りあげます。ドアのパネルの剥がし方がわからない場合は、フロントスピーカー交換を参照してください。
ドア内の配線を外していきます。固定用のクリップ(キット内にある物)はニッパーで切ってしまっても構いません。
外した配線です。上が純正、下がハーネスキットです(少し線が増えてますね)。
逆の手順で取り付けて行きますが、蛇腹に向きがあるので注意してください。
ハーネスをドア内に固定していきます。大体付く場所は決まっているのですが、画像の○の部分が裏表逆でも付いてしまうので注意してください。これは失敗して逆に付けた画像ですが、ここままだとパワーウィンドウのスイッチまで線が届きません。
念願のスピーカー線が出て来たので、リアスピーカーを取り付けます。今回はフロントに付いていた純正スピーカーを取り付けました。
(うーん、ブチルゴム汚いw)
最初に説明した全体配線図を参考に、運転席後ろのドアに配線を回して、助手席側と同じ手順で配線します(同じなので詳細は省略)。
この状態で、リアスピーカーが正常に鳴るかチェックします。問題なければ配線の固定に入ります。
レポートの移動
- [Next]T10 3LED バルブ(車幅灯)
- [Prev]カーペット取り外し
スポンサーリンク
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
カーメイト「ヒューズBOX配線2連ソケット(CT773)」 ダイハツ エッセにカーメイトのヒューズBOX配線2連ソケット(CT773)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
自作「フロントストレーキ」 ダイハツ エッセにフロントストレーキ(エアスパッツ)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「コペン純正シフトレバー」 ダイハツ エッセにコペン純正シフトレバーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
D-SPORT「スポーツマフラー Type II」 ダイハツ エッセにD-SPORTのスポーツマフラー Type IIを装着した時のレポートです。 |