エッセ改造記録
取り付け手順2
メーターの針はぐるっと回して抵抗が出始めた辺りで引き抜きながら、さらに回すと取れます。
文字盤を外して基盤を取り出します。文字盤は外さなくても取れそうな気がしますが、スキャンしておきたかったので外しました。
やっと基盤のお目見えです。LED交換の前に強敵の液晶パネルをやっつけます。マーチの時はスポっと抜けたのですが、エッセは基盤にはんだ付けされているため簡単には取れません。
現実的に22本の足のはんだを全て同時に熱することは不可能です。そこで登場するのが、はんだ吸引線です。極細の針金を編み込んだような形状になっており、はんだを吸い込んでくれます。
「はんだを熱する→吸引」を2〜3回し、吸えなくなった吸引線をカット…という手順は繰り返して全てのはんだを吸い取ります。
液晶を動かして、すべての足が自由に動くようになったら引き抜きます。微妙にはんだが残っていたりして、なかなか抜けません
。
レポートの移動
- [Next]パワーウインドウスイッチ照明変更
- [Prev]超拡散マイクロLED
スポンサーリンク
関連ページ
種別「電装系」の関連ページ
![]() |
電動ドアミラー |
エッセカスタム純正ドアミラー | |
![]() |
サブコン |
EDP-01 | |
![]() |
バッテリー |
ブルーバッテリー カオス(CAOS) | |
![]() |
ヘッドライト |
ハロゲンバルブ H4 | |
![]() |
ヘッドライト |
HIDコンバージョンキット H4 |
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正リアシート」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正リアシートを装着した時のレポートです。 |
![]() |
自作「フロントストレーキ」 ダイハツ エッセにフロントストレーキ(エアスパッツ)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
D-SPORT「スポーツマフラー Type II」 ダイハツ エッセにD-SPORTのスポーツマフラー Type IIを装着した時のレポートです。 |
![]() |
FORTUNE「D1 SPEC DEEP 70/FLAT C」 ダイハツ エッセにD1 SPEC DEEP 70/FLAT Cを装着した時のレポートです。 |