エッセ改造記録
インプレッション
純正メーターとタコメーターの位置関係は、こんな感じです。エッセカスタムの純正タコと似た位置なので、見やすさは問題ありません。
運転席の右側が寂しい状態ですが、今後水温/油温/油圧計を追加していくと、良い感じになるでしょう!(にや)。
タコメーターはレスポンスが良く、青色なのに日中でも見やすいです。スケールは9,000rpmなのでエッセだと十分です(一応、瞬間的に8,000rpmまで回りました)。
シフトインジケーターは、2段階設定でき、1段目で赤LED点灯、2段目でブザーがなります。これならオプションの大型インジケーターはなくても良いと思いました。
車の外からもメーターが見えるので、チューニングカーっぽくなって良い感じです。メーター裏のコードがフロントガラスに若干写り込みますが、メーターが増えて行くとケーブルがドアに近づくので、いつかは目立たなくなるはずです。
Defiのメーターは高いですが、タコメーター+コントロールユニットなら通販で3万円位で買えます。故障診断コネクタに挿すタイプでも2万5千円位するので、今後メーターを増やす予定の人は、こっちの方が良いと思います。
動画
レポートの移動
- [Next]スポーツエアフィルター
- [Prev]ADVANCE Control Unit
スポンサーリンク
関連ページ
種別「メーター」の関連ページ
![]() |
マルチモニター |
Advance ZD & BF 油圧計 & 油温センサー | |
![]() |
速度計 |
SPEED METER-V SML-VL | |
![]() |
水温計 |
ADVANCE BF 水温計 | |
![]() |
コントローラー |
ADVANCE Control Unit |
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
カーメイト「ヒューズBOX配線2連ソケット(CT773)」 ダイハツ エッセにカーメイトのヒューズBOX配線2連ソケット(CT773)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Carrozzeria「TS-J1610A」 ダイハツ エッセにCarrozzeriaのTS-J1610Aを装着した時のレポートです。 |
![]() |
自作「フロントストレーキ」 ダイハツ エッセにフロントストレーキ(エアスパッツ)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「コペン純正シフトレバー」 ダイハツ エッセにコペン純正シフトレバーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
D-SPORT「スポーツマフラー Type II」 ダイハツ エッセにD-SPORTのスポーツマフラー Type IIを装着した時のレポートです。 |