エッセ改造記録
Defi「ADVANCE BF タコメーター」
取り付け手順
ECUを外すのが面倒な場合は、故障診断コネクタ(OBD)から取り出すことも可能です。ただし、こっちだとスピード信号は取れません。場所が狭いのでここに はんだ付け するのも難しい気もしますが…。
この状態でコントロールユニットに繋ぎ、問題なく動作するかチェックします。
問題なければ配線したケーブルをコントロールユニットの場所まで取り回します。
最後にメーター本体を固定します。説明書通りだと穴をあけてビス(ネジ)留めとなっていますが、車を傷つけたくないので、外装用の強力両面テープを使用しました
やっかいなのは、金具の裏が凸凹していて平らじゃなかった点です。窪みに両面テープを3枚ほど盛って平らにしました。
メーターの配線は、ちょっと遠回りですが、Aピラーのところから回しました。
ゴム枠とカバーを外して、ケーブルを下から上に通します。
余ったケーブルはフロントガラスの奥に押し込めばOKです。運転席足元にケーブルを通すので、足にひっかからないように、ナイロンバンドなどでダブつかないようにしっかり固定してください。
レポートの移動
- [Next]スポーツエアフィルター
- [Prev]ADVANCE Control Unit
スポンサーリンク
関連ページ
種別「メーター」の関連ページ
![]() |
マルチモニター |
Advance ZD & BF 油圧計 & 油温センサー | |
![]() |
速度計 |
SPEED METER-V SML-VL | |
![]() |
水温計 |
ADVANCE BF 水温計 | |
![]() |
コントローラー |
ADVANCE Control Unit |
人気記事
![]() |
インプレッション ダイハツ エッセの購入の動機と、購入後のインプレッションについてです。 |
![]() |
ホルツ、イサム「エアロ DIY塗装」 ダイハツ エッセのエアロをDIY塗装した時のレポートです。 |
![]() |
RSマッハ「純正流用セミクロスミッション」 ダイハツ エッセに純正流用セミクロスミッションを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「エッセカスタム純正ドアミラー」 ダイハツ エッセにエッセカスタム純正ドアミラーを装着した時のレポートです。 |
![]() |
自作「フロントストレーキ」 ダイハツ エッセにフロントストレーキ(エアスパッツ)を装着した時のレポートです。 |
![]() |
RAYS「VOLK RACING CE28 KC SPEC」 ダイハツ エッセにRAYSのVOLK RACING CE28 KC SPECを装着した時のレポートです。 |
![]() |
ダイハツ「リアスピーカー取り付け」 ダイハツ エッセにダイハツのリアスピーカー取り付けを装着した時のレポートです。 |
![]() |
Defi「ADVANCE BF 水温計」 ダイハツ エッセにDefiのADVANCE BF 水温計を装着した時のレポートです。 |
![]() |
HALF WAY「EDP-01」 ダイハツ エッセにEDP-01を装着した時のレポートです。 |
![]() |
エーモン工業「電源分岐ターミナル」 ダイハツ エッセにエーモン工業の電源分岐ターミナルを取り付けた時のレポートです。 |