エッセ改造記録
RS★R「Ti2000 DOWN SUSPENSION」
取り付け手順4
ここから少々面倒くさい作業です。まずは、スプリングコンプレッサーでバネが吹き飛ばないように圧縮します。ボルトのサイズが中途半端なので、モンキーレンチで地道に締め込みます(単純ですが大変です)。
アッパーマウントのナットを外します(事前に少し緩めておいたので問題なく外れるはずです)。
無事、外れました。バネに付いたスプリングコンプレッサーを外すのも意外と大変です(締めはじめより伸びてるので)。外した部品は順番を忘れないように並べておいてください。
フロントのバネの比較です。前も2~3cm短いです。
ダウンサスを組み込みます。ダウンサスは短いのでスプリングコンプレッサーなしでもナットが締めれます。純正バネに付いているゴムクッションの移植と、上下のバネの端を噛み合わすのを忘れないでください。
サスペンションを車両に戻せば片側は完成です。反対側も同様の手順で交換します。
最後にボンネット内の樹脂カバーを取り付ける前に、アッパーマウントのナットを増し締めしてから、後始末をします。
車高をダウンするとアライメントが狂ってしまう(ダウン量が多いほど狂う)ため、調整して貰うと良いでしょう。エッセは調整できるところが少ないので、高いアライメント調整は不要で、ディーラーでトー調整して貰うだけで十分です(3~5千円です)。
レポートの移動
- [Next]VOLK RACING CE28 KC SPEC
- [Prev]TS-J1610A
スポンサーリンク
関連ページ
種別「足回り」の関連ページ
![]() |
ブレーキ |
K-STREET 前後セット | |
![]() |
ホイール |
TE37 KCR BZ Edition | |
![]() |
車高調 |
プロスペックネオ車高調 | |
![]() |
ホイール |
VOLK RACING CE28 KC SPEC |
人気記事
![]() |
故障したAVアンプ「onkyo HTX-35HDX」の修理 - エッセ(L235S 5MT)のブログ デジカメに続き、AVアンプも不調です。... |
![]() |
エッセのエキマニ交換完了! - エッセ(L235S 5MT)のブログ まあ、こんなもんかな?... |
![]() |
ブレーキチューン - エッセ(L235S 5MT)のブログ やる気と天気が奇跡的に一致した(笑)。... |
![]() |
エッセの後期型って面倒だね... - エッセ(L235S 5MT)のブログ 最終型が最高と思っていたが。... |
![]() |
エッセにクロスミッションを入れました! - エッセ(L235S 5MT)のブログ エッセがRSマッハさんから帰ってきました!無事終わって一安心。... |
![]() |
子供部屋をDIYで仕切る! - エッセ(L235S 5MT)のブログ 安く済んだが大変だった(^^;... |
![]() |
エッセ 車高ダウン!(とりあえずダウンサス) - エッセ(L235S 5MT)のブログ 非常に苦労しました(^^;... |
![]() |
Defiの油圧計の警告音(ブザー)を抑止する - エッセ(L235S 5MT)のブログ 解決方法があったのね?... |
![]() |
ダイハツ エッセ(5MT)のレブリミット判明!? - エッセ(L235S 5MT)のブログ ずっと謎でした。... |
![]() |
やっぱりチューニングは面白い! - エッセ(L235S 5MT)のブログ 少し早いけど冬眠から目覚めました!(笑)。... |